ビザと労働許可証???会社の書類はよく読んで!

パスポート・ビザ

海外旅行に行かれる際、観光目的ならば、日本はビザが免除になっている国が多く、あまり意識されたことはないと思いますが、お仕事で他の国に行かれる際はビザ(いわゆるビジネスビザです)が必要になり、各国大使館や領事館で申請をしなくてはいけません。

ビザ申請の際にも写真が必要になり、パスポートと違い各国さまざまなサイズと規定がありますのでご注意ください。

こ・こ・ま・で・はみなさんご存知だと思います。

ここでご注意!

行かれる国で労働を行う際には、ビザとは別に「労働許可証(書)」が必要な国があります!

会社がよく理解しているはずですが、「これだけ用意してくださ~い」って紙を1,2枚くれるだけです。書類をよく読んで下さいね。

ぴやぁ~って読んで、「ああ、ビザ用の写真2枚ね。」なんて思ってると、

別の欄に・・・

よく読むと・・・別の証明写真が!!

2種類以上必要な場合もあります。

これは、先にお話しした、「ビザ申請用」と「労働許可証(書)」です。


ここで、おさらい

「VISA、ビザ、査証」  入国・滞在を許可する証明書。主に出入国管理局から発給される。

「Work Permit、WP、ワークパーミット、労働許可証(書)」 外国人に就労を認める許可書。市・省・工業・経済の管理委員会から発給される事が多い。

ビジネス用ビザと労働許可証は申請先が別々ですが連動しています。比較的時間のかかるものなので、不備のないようにご準備ください。

      

例えば、最近お問い合わせの多いベトナム

ビザ申請写真サイズは、タテ4cm×ヨコ3cmですが、労働許可証写真サイズは、タテ4cm×ヨコ6cm、または、タテ4cm×ヨコ3cm、提出機関によって違いがあるようなので、よく読んで下さい。

枚数にもご注意ください!申請種類によって、2枚だったり6枚だったりする事がありますから。

ビザ同様、各国規格がよく変わりますので、会社からもらった書類をよく読んで、出来ればその書類を持って撮影にお越しください、スタジオ728では細かな規定にも対応出来ます。

スタジオ728 レモン社名古屋栄店

たきた



NEW ARTICLES 新着の記事ブログ

婚活写真・お見合い写真

春の出会い応援キャンペーンで理想の一枚を残そう!

パスポート・ビザ

【完全ガイド】パスポート写真の背景は何色がおすすめ? NGカラーと撮影のコツを徹底解説

一般証明

京都駅周辺の証明写真スポット完全ガイド|駅構内からヨドバシカメラまで徹底紹介

一般証明

渋谷の証明写真機まとめ|駅構内や郵便局、ビックカメラなど最短で撮れるスポット紹介

就活証明写真

就活求职、在留卡等各种证件照片,请选择studio728照相馆

就活証明写真

名古屋駅・栄駅周辺でおすすめの証明写真機スポットまとめ

就活証明写真

新宿で証明写真を撮るならココ!おすすめ撮影スポット徹底ガイド

一般証明

【パスポート写真はどこで撮影する?】スタジオ・証明写真機・スマホアプリのおすすめ比較ガイド

ブログ一覧ページ TOPページ