素敵な肖像写真を撮りましょう

記念写真

いざという時、ご家族が慌てないように肖像写真の準備をしておくことをおススメします(・v・)

遺影写真の大半が、慌てて準備したものだそうで

お通夜まで時間が無くて、あせっているため、

「んー、まだいい写真あったかもしれんけど、とりま、この写真でいいっか。笑顔やし。」

ということで、葬儀屋さんに出すことが多いようです


でも、いろいろと問題があって・・・

・若すぎる(90代の方の遺影写真が50代の時の写真だったりする)

・旅行時の集合写真(顔が小さいので、遺影に加工したときに画質が良くない)

・亡くなった本人のお気に入りの写真じゃないかも?

(私のお気に入りの写真はそれじゃなくて、他にあったのに・・・と化けてでるかも

・・というのは冗談ですが)


ということで、

あらかじめ肖像写真を撮影しておくと、いろいろとメリットがあります

・亡くなられた年相応のお写真(2.3年~10年前ぐらいの写真がベスト)

本人がお気に入りの写真で、あの世に逝ける

(前もってこの写真にしてくれと伝えておく、データもあるので何といっても仕上がりがキレイ!!)

お気に入りのお洋服・趣味の道具と一緒に撮ったりもできる!

背景もご希望があればお好みの背景に出来ます!(海やお花畑、お好きな色など)


あと噂によると肖像写真を準備しておくと、長生きできるそうですよ♪(・v・)/

数年毎に更新で取り直される方も結構いらしゃいますよ~



NEW ARTICLES 新着の記事ブログ

就活お役立ち

【作例比較】プリクラで撮る就活証明写真は就活で使えるの?

就活お役立ち

これで面接もOK!男子就活生の髪型選びの基準とは?

マスコミ・エアライン

スタジオ728で準備万端!|エアライン証明写真の完全攻略ガイド

一般証明

秋葉原駅の証明写真機はどこ?JR/つくば/日比谷線/駅周辺 全8ヶ所を徹底調査!

マスコミ・エアライン

【プロが解説】アナウンサー就活の全身写真はなぜ必要?第一印象で差がつく撮影ポイントとは

プロフィールフォト

宣材写真の全身撮影ガイド!服装・ポーズ・撮り方を男女別にプロが解説!

スタッフブログ

遺影をおしゃれに飾るコツ|額縁選びのポイントとおすすめデザイン

婚活写真・お見合い写真

春の出会い応援キャンペーンで理想の一枚を残そう!

ブログ一覧ページ TOPページ