旅立ち! 祖父母・両親・恩師・友人に感謝!感謝!感謝!

記念写真

日差しが暖かくなり、春を感じますよね。幼稚園では卒園式、小学校・中学校・高校・大学では卒業式の季節がやってきてます。誰もが経験している卒業。6年間3年間の歳月の中でさまざまな思いを胸に旅立つ日を迎えてることでしょう。卒業式の後に謝恩会、お別れ会などを開催して別れを惜しむのです。

毎年この時期、卒業ソングのランキングが、注目されるのですが、2016年今、中高生に絶大なる注目されてる卒業ソング曲は 「咲かないで/ WHITE JAM」です。今ドキな理由は「プロモーションビデオの黒板アート」と聞いたので、見ましたが中高生の胸に響いたのがわかりました。みなさんも聞いて、見てください。

そもそも「卒園式・卒業式って何?」保育園や幼稚園てのは卒園式って言うんですよね。

小学校・中学校・高等学校では、卒業式。

大学・大学院においては「卒業証書」ではなく「学位記」を授与することから、「学位記授与式」と呼ばれます。

日本では、学校教育法施工規則によって定められた学校行事であり、欧米でも大学の学位授与の式典はありますが、各学校の修了ごとに祝う式典は日本と韓国でのみ見られる習慣なのだそうです。

でもなぜ「卒業式」なのでしょうねぇ。

「卒業式」は教育課程を全て修了したことを認定し、そのお祝いをする式典のことであります。式典で「卒業証書」を授与することから「卒業証書授与式」と呼ばれ、それが短縮されて「卒業式」と呼ばれるようになったようです。

卒業の他に「修了」という用語があります。しかし修了は全ての課程において使用される語でありその用途には隔たりがあるようです。日本での歴史は1872年の学制の施工にともない、各等級(学年)ごとに試験修了者に対して卒業証書を授与したことに起源をもつのだそうです。それが明治10年ごろになって、現在のような形の儀式として定着したそうです。  へ ~なるほどねぇ!何かから足を洗うことを比喩的に「卒業する」とよく言いますよね。これは学校を去る意味から転じてできたそうです。要するに「卒業証書授与式」は、行いを終えたことを証明する書き物を与え授ける式典。それが略されて「卒業式」 そうですか~。

さぁ~ 次に向かって旅立ちです。!自分をこれまで支えてくれた人に感謝して。

祖父母・ご両親も我が孫・子供の成長がうれしくてたまらないはずです

自分と家族との今を写真に残しましょう!

スタジオで改まって記念撮影おすすめします。

カメラのナニワ千里中央店では急なご来店にも対応しています




NEW ARTICLES 新着の記事ブログ

就活お役立ち

金融・コンサル志望者必見!内定を掴む証明写真に不可欠な「信頼感」の作り方

マイナンバー

マイナンバーカード写真のサイズを徹底解説!Web・郵送・証明写真機、最適な申請方法と撮り方…

転職・資格試験

転職の証明写真で好印象を与える女性の髪型!長さ別・前髪・NG例までプロが徹底解説

就活証明写真

面接官に好印象を与える、男性の前髪セット完全ガイド(7つの基本テクニック)

転職・資格試験

営業職の転職は“写真で決まる”?信頼を生む営業職の証明写真撮り方ガイド

転職・資格試験

IT業界転職で差がつく証明写真の撮り方ガイド|プロが教えるポイント15選

プロフィールフォト

撮影したら終わりじゃない!あなたのプロフィール写真を最強の武器にするLinkedIn活用術

一般証明

大学受験の証明写真、私服でOK?女子の服装マナーを徹底解説

ブログ一覧ページ TOPページ