HAPPY! ハロウィーン!仮装したあなたのNO1を

記念写真

朝夕涼しくなりました。秋の夜長はどうお過ごしですか?

この時期、街中いや日本中が10月31日の「HALLOWEEN」に向けてザワザワしてませんか?ほとんどが催しもハロウィン仕様です。

先日行ったディズニーシー・ランドともショー・デコレーション・グッズ・キャラクターなどなどハロウィーン一色でした。全身ディズニーキャラクターの姿になり切って仮装してパークを楽しめる期間があるのです。ほんと夢の国です。帰りの新幹線で、友だちと70歳になってもアトラクションに乗ってキャー・キャーしたいねぇと話してました。

そもそもハロウィンって何?

ハロウィンは元々、ヨーロッパを起源とする「民族行事」。秋の収穫を祝い、悪霊を追い出す祭りで、キリスト教諸聖人の日の前夜祭り(All Hallows eve)が訛ってハロウィン(Halloween)と呼ばれるようになったそうです。現在では本来もっていた宗教的な意味合いはほとんどなくなっています。

いつがハロウィン?

10月31日が1年の終わり(日本でいう大晦日)とされるこの日は亡くなった人の魂がこの世にに帰ってくる日。(日本のお盆と似てない?)何時年であろうが、毎年ハロウィンは10月31日と決まっている。

ハロウィンとかぼちゃの繋がりは、その昔アイルランドの悪人が、暗い足元を照らす為に、「カブ」をくりぬいてランタンを作ったとのこと。この話がアメリカに伝わると「カブ」→「カボチャ」になりました。アメリカでは「カブ」にあまり親しみがなく、カボチャがたくさん採れたのでカボチャでちょうちんを作るのが一般的になっていったようです。


なぜハロウィンで仮装するの?

10月31日の夜は、この世とあの世の境目がなくなり、あの世の悪霊、死者の霊たちがあの世からこの世にやってくると信じられていました。それで、人々はそれぞれ悪霊たちの目をくらまし、自分に乗り移らないようにするために仮装したとのことです。

ところで日本はいつからハロウィンが?

日本ではあまり馴染みのなかったハロウィンであるが、1990年代後半より始まった東京ディズニーランドのイベントを筆頭として、各地でのハロウィンイベントの開催が増えたこと、さらに2000年代後半より菓子メーカーが相次いでハロウィン商戦に参入したことなどを契機としながら、SNSの普及にも後押しされている。最近では、店頭・街中でのハロウィン装飾が、見られるようになったほか、特に10・20代による仮装・コスプレのイベントとして日本式にアレンジされたハロウィンが定着したのです。

ハロウィンを知ったあなた、さぁ!今年はどんな仮装をするのですか?

時間とお金をかけて仮装するのにせっかくなので、仮装したあなたのNO1を思い出に残そう!

プロの機材でプロのカメラマンによる撮影をしましょう!


NEW ARTICLES 新着の記事ブログ

就活お役立ち

【作例比較】プリクラで撮る就活証明写真は就活で使えるの?

就活お役立ち

これで面接もOK!男子就活生の髪型選びの基準とは?

マスコミ・エアライン

スタジオ728で準備万端!|エアライン証明写真の完全攻略ガイド

一般証明

秋葉原駅の証明写真機はどこ?JR/つくば/日比谷線/駅周辺 全8ヶ所を徹底調査!

マスコミ・エアライン

【プロが解説】アナウンサー就活の全身写真はなぜ必要?第一印象で差がつく撮影ポイントとは

プロフィールフォト

宣材写真の全身撮影ガイド!服装・ポーズ・撮り方を男女別にプロが解説!

スタッフブログ

遺影をおしゃれに飾るコツ|額縁選びのポイントとおすすめデザイン

婚活写真・お見合い写真

春の出会い応援キャンペーンで理想の一枚を残そう!

ブログ一覧ページ TOPページ