WEB提出用証明写真の注意点まとめ

スタッフブログ

就活用履歴書は、「手書きの履歴書」と「WEB提出の履歴書」の2種類があります。

特に最近は「WEB提出の履歴書」を希望する企業が増えています。

一度作成すれば、繰り返し使用できますので非常に便利な反面、

企業側もパソコンスキルを伺っていますので、

しっかり規定にあわせた内容になっているかの確認が重要です!


WEB用証明写真の注意点

送信したがファイルが「開かない」場合は、画像サイズが大きすぎる場合があります。

また、送信できたが「規定のサイズと異なる」場合も受け取る企業側にはマイナスポイントになります。

必ず相手が受信できる画像サイズ、または指定のサイズに作成する必要があります。

では具体的にどの数値にすればいいのかご参考ください。


「縦4:横3」比率

 一般的な紙の履歴書写真は4×3cmですので、その大きさ「比率」に合わせる必要があります。


「600×450px・560×420px」

 写真を画像データする際、「mm」や「インチ」、「ピクセル(px)」という単位が用いられます。

 ピクセル数が多ければ高画質の画像になりますが、大きすぎると受け手が受信できない場合があります。

 「560×420px」以上のピクセル数があれば大丈夫です。逆にこれより小さすぎると画像が荒れてきます。

 スタジオ728では一般的にどこでも使用できるサイズで「600×450px」や「560×420px」で作成しています。


一般的なサイズでご紹介致しましたが、企業の履歴書やエントリーシートによってはサイズが異なる場合があります。

スタジオ728では、どんな企業のピクセル指定、サイズ指定でもWEB用証明写真サイズを作成でき、

また、スマホに画像保存もできますので、どんなことでもお気軽にご相談ください。

ご予約はこちら

NEW ARTICLES 新着の記事ブログ

記念写真

夏休み帰省で家族全員集合!スタジオ728で叶える“今しか撮れない”記念写真ガイド

パスポート・ビザ

パスポート写真が“却下”されるNG10選と合格ポイント

婚活写真・お見合い写真

婚活写真はどこで撮るべき?スタジオ・自撮り・ロケ撮の違いとおすすめを徹底比較!

就活証明写真

【就活証明写真】ボブヘアでも絶対好印象! プロの撮影スタジオが教える髪型セット術&撮影テク…

一般証明

証明写真をデータ化したい人向け! スタジオ撮影・アプリ・スキャンの方法を完全解説

就活お役立ち

男子もメイクで印象アップ!スタジオ728が教える「就活でも使える!」メンズメイクアイテム

就活お役立ち

【作例比較】プリクラで撮る就活証明写真は就活で使えるの?

就活お役立ち

これで面接もOK!男子就活生の髪型選びの基準とは?

ブログ一覧ページ TOPページ