就活生のみなさん知っていますか?スーツのルール!

就活お役立ち

きれいな証明写真と言えば、カメラのナニワ プロデュース

スタジオ728あべの店!

もういくつ寝るとお正月なわけなのですが、

天王寺のイルミネーションを

見ていますと

もういくつ寝るとクリスマスー

と歌ってしまいそうです。


今回は、男子就活生のための

ビジネススーツ着こなしルール&テクニック

をご紹介します。


ジャケットの一番下のボタンは閉めない

就活生が間違えがちなことなのですが、

襟のついたジャケットの一番下のボタンは

なななんと飾りボタンなのです。

ボタンが開いているとだらしがないと思いがち

ですが、閉めないことがルールのようです。

ちなみに三つボタンスーツでは

上から2個めの(真ん中)ボタンを閉めるのが

正解のようです。


②ポケットのフラップは出しましょう

冠婚葬祭以外の場ではしまいますが、

就活の場ではフラップを出しましょう!


③Yシャツの第一ボタンは閉めましょう

就活ではネクタイは必須だと思います。

ネクタイをする場合

Yシャツの第一ボタンはきちんと閉めます。

ちなみに、ネクタイをしない場合は

第一ボタンは外します。


④スーツのサイズは体に合ったものを選びましょう。

試着して購入されると思うので

大丈夫だと思うのですが、

気をつけたいのが、袖の長さです。

ジャケットの袖口から、

シャツが1~1.5センチ覗く程度の

袖の長さにしましょう。

ワイシャツの役割は

上着が肌に触れて汚れないようにする事

なので、ワイシャツの袖が少し見える

袖丈のスーツを選びましょう。


⑤襟やスラックスが

極端に細いものは、就活には不向きです。


⑥ポケットには物を入れません。

入れているとしてもハンカチくらいです。

というのも、

せっかくのスーツが型崩れしたり

余計なシワが出て、だらしない印象になってしまいます。


以上の6点あげましたが

これからスーツを着る機会が増えるとおもいますので

企業に入社してからも同様なので

ぜひスーツを着こなしてください!



NEW ARTICLES 新着の記事ブログ

スタッフブログ

遺影をおしゃれに飾るコツ|額縁選びのポイントとおすすめデザイン

婚活写真・お見合い写真

春の出会い応援キャンペーンで理想の一枚を残そう!

パスポート・ビザ

【完全ガイド】パスポート写真の背景は何色がおすすめ? NGカラーと撮影のコツを徹底解説

一般証明

京都駅周辺の証明写真スポット完全ガイド|駅構内からヨドバシカメラまで徹底紹介

一般証明

渋谷の証明写真機まとめ|駅構内や郵便局、ビックカメラなど最短で撮れるスポット紹介

就活証明写真

就活求职、在留卡等各种证件照片,请选择studio728照相馆

就活証明写真

名古屋駅・栄駅周辺でおすすめの証明写真機スポットまとめ

就活証明写真

新宿で証明写真を撮るならココ!おすすめ撮影スポット徹底ガイド

ブログ一覧ページ TOPページ