【就活失敗談】選考試験会場で筆箱を取り出したら私だけド派手だった話

就活お役立ち

派手な色が好きなことに定評のある、スタジオ728あべの店スタッフです!

でも写真はモノクロが好きです、なんででしょうね。

さてみなさん、筆箱、手帳、どんなものをお使いでしょう?

わたくしは在学中、真っ青の全体がジッパーでできた

目玉がついているモンスター型の筆箱を使っていました。

手帳は某フィンランドの谷にすんでいる妖精さんアニメに出てくる風来坊の手帳を使っておりました。

だからどうしたって話なんですが、こういったキャラクターアイテム、

大学内や私生活で使う分には全く問題ありません

今年の手帳これにしたの~、え~かわいい~、で済む話なんですが


もうブログタイトルでオチてしまっておりますが、この二つのアイテム

説明会や選考会の会場で出すと、ひっじょーーーーに浮きます!!!

ほんとに!!!すっごい目立つんです!悪い意味で!!!!

それが選考にかかわってくるかどうかというところはわかりませんが

少なくともいい印象を与えることはないんです!!

他の就活生はみんな

黒とか、茶色とか、大人っぽい色のアイテムを取り出している中で

私だけキャラ手帳、キャラ筆箱なんです、いたたまれなさで消えてしまおうかと思いました


要するに学生気分がまっっっっったく抜けていないことを

このアイテムで誇示してしまったことになるんですよね


説明会だしまあいいか、新しく買うのもなんだし、とか

もう今年の手帳かわいいの買っちゃったからこのままでいいか~、とか

とても落とし穴です、消え去りたい思いに駆られる前に

就活用の筆箱、就活用の手帳、用意しましょう!

手帳に関してはかわいいもの、おしゃれなものを持ちたいところですが

就活中の一年だけは我慢して、就活用手帳一冊で行くことをお勧めします

(私生活用と就活用わけるとわけがわからんことになるのが大半です)

ちなみにおススメは、一日のスケジュールを時間単位で書き込める

バーチカルタイプの手帳がおススメです!

一日の中で説明会や面接をはしごすることもでてくるかと思います。

そんな時このバーチカルタイプのスケジュール帳なら

小学校の夏休みの宿題にあった、一日のスケジュールを円グラフにしてみようよろしく

一時間、ないし三十分単位で予定が書きこめる表がついておりますので非常に便利です


元就活生の失敗談からお話させていただきました

選考にも多種多様ございますので、これが絶対にアカンってことはありません

然し避けられそうなリスクはあらかじめ避けておきましょう

ただでさえメンタルにつらい就職活動

こういった小さな失敗が積もり積もってしまうと自己嫌悪に代わってきたりします

(私は寝ると忘れる体質なのでさほど支障もありませんでしたが

その代償に、こうした失敗から学ぶことが随分へたくそです)

数千円で避けられるリスクです!ガンガン避けていきましょう!!


皆様の就活の手助けに慣れれば幸いでございます。

天王寺で証明写真はスタジオ728、あべの店!お待ちしております!

2015年1月5日の記事を再編集したものです。

NEW ARTICLES 新着の記事ブログ

婚活写真・お見合い写真

春の出会い応援キャンペーンで理想の一枚を残そう!

パスポート・ビザ

【完全ガイド】パスポート写真の背景は何色がおすすめ? NGカラーと撮影のコツを徹底解説

一般証明

京都駅周辺の証明写真スポット完全ガイド|駅構内からヨドバシカメラまで徹底紹介

一般証明

渋谷の証明写真機まとめ|駅構内や郵便局、ビックカメラなど最短で撮れるスポット紹介

就活証明写真

就活求职、在留卡等各种证件照片,请选择studio728照相馆

就活証明写真

名古屋駅・栄駅周辺でおすすめの証明写真機スポットまとめ

就活証明写真

新宿で証明写真を撮るならココ!おすすめ撮影スポット徹底ガイド

一般証明

【パスポート写真はどこで撮影する?】スタジオ・証明写真機・スマホアプリのおすすめ比較ガイド

ブログ一覧ページ TOPページ