間違って使っていませんか?よく使うビジネス敬語

就活お役立ち

就活に際して「敬語」を意識するようになっているかと思います。
今回は間違った敬語を使ってしまっている、
そして盲点になりやすい基礎ビジネス敬語について紹介していきます!


■目次
1. 受付•ご案内の対応
2. 電話の対応
3. ビジネスでよく使う敬語
単語一覧 ・丁寧語と尊敬語
・ご連絡、ご返信
・二重敬語
・貴社、御社
・私、僕
4. まとめ

受付•ご案内の対応

•第一印象を大切に

笑顔+明るい表情を心掛けます。


•伝え方の工夫

相手が理解できるように柔軟に表現を変える力」を敬語で説明する必要があります。


•ご案内

お客様の立場になって親切に、明るくご案内します
指先をつけてしっかり伸ばし、歩く時は身体を少し斜めにしましょう。曲がり角はゆっくり歩いてご案内します。


•言葉の〇×

×
どうしましょうか いかがいたしますか
お座りください お掛けください


『電話の対応』

企業•お客様›からの電話に「もしもし」と出る事は
ビジネスマナー上は不適切です。
企業からの電話には「はい、◯◯(名前)です」と出るようにしましょう。

NGな表現TOP3

多分~

~と思います

~かな

曖昧な表現なので、ビジネスシーンでは気を付けましょう。

ビジネスシーンで禁物の口癖TOP3

~みたいな  ~様な
~いいですか  ~よろしいでしょか
~とか  ~や

『ビジネスでよく使う敬語』

丁寧語 尊敬語
了解しました

かしこまりました 

承知致しました

すみません 申し訳ございません
ご苦労様です お疲れさまです

失礼します 

失礼しました

失礼いたします 

失礼いたしました



ご連絡、ご返信

×
先日返信しました通り

先日返信しました通

ご連絡差し上げました通り

このような尊敬語は先方に敬意を表しましょう。


二重敬語

×
ご覧になられましたか ご覧になりましたか
ご連絡させていただきました ご連絡いたしました
◯時にお伺いさせて頂きます ◯時にお伺いさせて頂きます

貴社、御社

理解はできていても、緊張からか逆の意味で
使ってしまう事が多いです。
相手企業に敬意を表する場合、
貴社は書き言葉、
御社は話し言葉で使います。


私、僕

男性でもビジネス上は基本的に「」です。
」とつい癖で言ってしまいがちですが
就活の面接練習から意識しておきましょう。


まとめ

マナーを気にするあまり
伝えたいことがまるで伝わらなかったら意味がありません。
丁寧に相手が理解しやすいように
自分を伝えることを意識しましょう。

スタジオ728では就活証明写真の撮影を承っております!
初めてのお客様でも気軽にお越しください
下のバナーお電話からご予約待ちしております。

                      


NEW ARTICLES 新着の記事ブログ

一般証明

証明写真をデータ化したい人向け! スタジオ撮影・アプリ・スキャンの方法を完全解説

就活お役立ち

【作例比較】プリクラで撮る就活証明写真は就活で使えるの?

就活お役立ち

これで面接もOK!男子就活生の髪型選びの基準とは?

マスコミ・エアライン

スタジオ728で準備万端!|エアライン証明写真の完全攻略ガイド

一般証明

秋葉原駅の証明写真機はどこ?JR/つくば/日比谷線/駅周辺 全8ヶ所を徹底調査!

マスコミ・エアライン

【プロが解説】アナウンサー就活の全身写真はなぜ必要?第一印象で差がつく撮影ポイントとは

プロフィールフォト

宣材写真の全身撮影ガイド!服装・ポーズ・撮り方を男女別にプロが解説!

スタッフブログ

遺影をおしゃれに飾るコツ|額縁選びのポイントとおすすめデザイン

ブログ一覧ページ TOPページ