そろそろクールビズ、 どうすんだ就活 夏スタイル???

就活証明写真

 就活スタート切ってからのこの陽気、

エントリーシート出してインターンシップ登録されてそろそろ

希望の企業巡りもされている方もいらっしゃるとは思います

春の陽気や梅雨の蒸し暑さ、お約束の猛暑の流れ

就活に辛い季節になってきます

これからしばらく巷では毎年恒例のクールビズの話しも出てくる頃でしょう

ちょうど真夏が面接にガチ合うとそりゃ暑いの何のってスーツなんか着てられないなんて

この時期に証明写真を新たに撮影される方もいらっしゃいますが

証明写真のクールビズ撮影は?

普通にスーツ&ネクタイで撮影しましょう

なぜ? ビジネスラインが保たれている写真か否かその1点ですが

就活はスーツ&ネクタイが一般常識、企業様にとっても証明写真は常識度を計る大事な1枚です

でも夏だからクールビズのお写真をどうしても撮りたい方へは一言

ホワイトシャツだけならば背景色は白色では色味が同化してしまいますので

同化しないグレーバックなどでの撮影となります。

無理やり白背景の白シャツのみで撮影した結果

白い中に生首がポッ~ンという夏らしいホラーなお写真にもなりかねません⇒大げさすぎましたが似たような印象です

スーツ撮影ならば夏終わっても焼き増しもいけますので経済的!


世間一般ではクールビズゆ~てるからワイシャツ半そでノーネクタイでいいやんって

思って面接行ったら…みんなスーツで『え~オレだけ』ってぐらいの悲劇

何じゃこりゃ~

ってならない為にも

企業からの事前通達で『クールビズでお越しください』ってお知らせがあった場合

⇒素直に上着無しのノーネクタイで行ったほうが良さそうです、

それでも、心配で心配でほかの就職活動生と浮いてたらどうしよう?と心配でしたら

取り合えずスーツで、面接官の方が『上着を脱いでもイイですよ』って言ってくれたら

素直に脱いでくださいね、

※脱いでいいて言うとんに脱がんなんて融通利かんヤツやな~× ってならないように

もしも普段着で(平服)でお越しくださいの場合も無難にスーツで

夏ならクールビズや襟付きの白シャツが無難な線だと思います。

アパレルや美容師さん、クリエイティブ系の職業の場合は個性やセンスを重視されますので

自分のセンスを表現できる私服をチョイスしてみてください


ちなみにクールビズスタイルは

男性の場合、基本 ノー上着・ノーネクタイが夏スタイルですが

こと就活に関してはたとえクールビズといえどもマナーが大事

現役サラリーマンが全然OKのスタイルで行くとマジヤバイんですけど~

シャツは長袖で色は白が清潔感あり好感度アップ!・・・って言うか常識ある方はみんなそんな

ネクタイは付けずボタンは開けたとしても第一ボタンのみ開放~

袖暑いから腕まくりもNGですよ~ 

通常の面接マナーに沿って常識ある清潔感で攻めましょう

巷でお勧めのカラフルオシャレ柄や襟が2重のヤツとかボタンホールが黒やらブルーやら赤やら

オシャレでいい感じですよね~カッコイイネ~

でも遊び心あり過ぎて入社前のフレッシュさんにはまだ早い

逆の意味で目立ってしまいます。

女性の場合はノー上着がクールビズですがブラウスは長袖や七分丈のものが良いでしょう

胸元の大きく開いたちょいエロなんか、おじ様達へのサービス精神ありげですがNGです

インナーは濃い色だと透けてしまうので淡い色を選びましょう

Office内の冷房の効きすぎなどの可能性も有得ますので

カーディガンやスーツの上着など持ち歩いたほうが良いかもしれません

汗をかきやすい人は換えのシャツを準備しておきましょう

消臭剤も無臭のものをチョイスしましょう。

移動時に滝汗かいてグタグタにならないように充分ご注意を!

NEW ARTICLES 新着の記事ブログ

就活お役立ち

【作例比較】プリクラで撮る就活証明写真は就活で使えるの?

就活お役立ち

これで面接もOK!男子就活生の髪型選びの基準とは?

マスコミ・エアライン

スタジオ728で準備万端!|エアライン証明写真の完全攻略ガイド

一般証明

秋葉原駅の証明写真機はどこ?JR/つくば/日比谷線/駅周辺 全8ヶ所を徹底調査!

マスコミ・エアライン

【プロが解説】アナウンサー就活の全身写真はなぜ必要?第一印象で差がつく撮影ポイントとは

プロフィールフォト

宣材写真の全身撮影ガイド!服装・ポーズ・撮り方を男女別にプロが解説!

スタッフブログ

遺影をおしゃれに飾るコツ|額縁選びのポイントとおすすめデザイン

婚活写真・お見合い写真

春の出会い応援キャンペーンで理想の一枚を残そう!

ブログ一覧ページ TOPページ