履歴書の印象をUPさせるプラスワン!

就活お役立ち

就職活動や転職活動をされてる方、履歴書や職務経歴書を書いてますよねぇ。企業に郵送で送る時どのように送ってますか?

当然、ご存じとはおもいますが、再確認をしてください。

就職活動や転職活動の中で、履歴書や職務経歴書を企業に送る際、書類だけを封筒に入れて送るのはマナー違反だと知っていましたか?

企業に郵送で書類を送るときは、送付状(添え状やカバーレターという呼び方もあります)といわれる「郵送書類の概要が一目でわかる紙」を添えるのがマナーです。知ってましたかぁ~。

送付状が1枚あることで、企業に「しっかりした人」「礼儀正しい人」という印象を与えることができます。

・持参時以外、送付状は「付けるべき」

企業に書類を郵送するときは、送付状をつけるのがマナーです。送付状があることで、企業は書類をすべて確認しなくても「何の書類が、誰から送られてきたか」ということを把握できます。

送付状を付けなくてもいい場合は、あなたが書類を直接企業に持参するケースのみです。そうでない場合は、原則送付状は作成するものと覚えておきましょう。

送付状は、パソコンで作成するのが一般的です。ただし「より丁寧さや熱意を伝えたい」という方は、手書きで作成するのもおすすめです。企業側からすると、わかりやすく丁寧に作られた送付状であれば良いのです。まぁパソコンと手書きのどちらで作るかにはあまりこだわらず、自分に合っている方法を選びましょう。

★送付状の書き方

1 宛名は左上に記入する

2 日付は右上に記入する

3 自分の署名は日付の下、もしくは用紙の一番下の右端に記入する

4 頭語と結語を入れる

5 時候の挨拶と結びの挨拶を入れる

6 同封する書類を箇条書きに記載

手書きにされる方、手書き特有のルールの注意点は、用紙は、無地の白い便箋(縦書き)を用いる。罫線がはいっていても可。筆記用具は黒のボールペンを使用する。ちなみに万年筆はにじんで読みづらくなってしまうため、避けたほうが無難です。修正液はNGで書き損じた場合は、新しい紙に書き直すことです。

送付状は、基本的に自己PRを盛り込む必要はないのですが、非常に応募倍率が高く、自分の書類が見てもらえない可能性がある、または経歴が弱く、アピールできる場所を少しでも増やしておきたい方は、自己PRを盛り込むのもプラスに働くこともあるかもしれません。

いかがでしょうか。送付状は、盛り込むべき項目さえわかっていれば良いのです。あなたを好印象に導く送付状を作ってください。

就職活動、転職活動に活かせてください。  


NEW ARTICLES 新着の記事ブログ

一般証明

証明写真をデータ化したい人向け! スタジオ撮影・アプリ・スキャンの方法を完全解説

就活お役立ち

【作例比較】プリクラで撮る就活証明写真は就活で使えるの?

就活お役立ち

これで面接もOK!男子就活生の髪型選びの基準とは?

マスコミ・エアライン

スタジオ728で準備万端!|エアライン証明写真の完全攻略ガイド

一般証明

秋葉原駅の証明写真機はどこ?JR/つくば/日比谷線/駅周辺 全8ヶ所を徹底調査!

マスコミ・エアライン

【プロが解説】アナウンサー就活の全身写真はなぜ必要?第一印象で差がつく撮影ポイントとは

プロフィールフォト

宣材写真の全身撮影ガイド!服装・ポーズ・撮り方を男女別にプロが解説!

スタッフブログ

遺影をおしゃれに飾るコツ|額縁選びのポイントとおすすめデザイン

ブログ一覧ページ TOPページ