「公害防止管理者」の国家資格知ってますか?

転職・資格試験

梅雨ですねぇ。ジメジメしてますが気持ちは前向きに!

資格について調べてたらこれまで聞いたことの無かった「公害防止管理者」という国家資格を知りましたので皆さんにもご紹介します。

ただしこの資格は必置資格に分類されるものであり、主として個人の能力を認定するための資格とは、少し性格が異なる面がありますが、環境技術者としての登竜門的な性格もあり、大変人気が高いそうです。2006年から、課目の見直しがされ、工場関係のみならず、より環境技術者としての側面が強調されるようになって来てるそうです。

そんな「公害防止管理者」の誕生はどのように

戦後、わが国は、飛躍的な経済成長を果たしましたが、同時に、産業の発展は各種の公害問題を引き起こして、国民の健康で文化的な生活に大きな脅威を与えました。そして、昭和45年、、公害問題を克服するためのいわゆる「公害国会」が開かれ、公害対策基本法の改正をはじめとして、大気汚染防止法、水質汚濁防止等などの14法案が一夜にして改正、制定された。しかしこの時には、公害を防止するための公害防止体制(人的組織)を工場がもってなかったので、翌年の1971年(昭和46年)6月、工場内に公害防止に関係する専門知識を有する人的組織の設置を義務付けた特定工場における公害防止組織の整備に関する法律が制定された。この時に公害防止管理者は誕生しました。

「公害防止管理者」とは?

特定の工場において、燃料や原材料の検査、騒音や振動の発生施設の配置の改善、排出水や地下浸透水の汚染状態の測定の実施、煤(ばい)煙の量や特定粉塵の濃度の測定の実施、排ガスや排出水に含まれるダイオキシン類の量の測定の実施等の業務を管理する者。

特定の工場においては、一定の資格者の中から公害防止管理者を選任することが法律で、その設置者に義務付けられているので、資格は区分ごとに、試験等により認定される。

対象となる業種の事業内容が

1.製造業(物品の加工業を含む)

2.電気供給業

3.ガス供給業

4.熱供給業  のいずれかに属していること。

公害防止管理者の種類

・大気関係(第1種から第4種)

・水質関係(第1種から第4種)

・騒音・振動関係

・粉じん関係

・ダイオキシン類関係 など現在13種類ある。


工場などがあるから雇用を必要とするし、いろいろな物を作ってもらえる。工場は、公害があるからとすべてをなくすことは出来ないと思う。誰にでもお奨めできる資格ではないですが、このような資格があることを知って安心します。私たちが健康で笑って生活できるために!

「公害防止管理者資格試験」

試験日 平成28年10月2日(日)

申し込み期間 平成28年7月1日(金)~7月29日(金)

受験料の支払い 平成28年8月4日(木)

必要な証明写真のサイズ 30mm × 30mm

写真票に写真を貼ってないと受験できませんから気をつけてください



NEW ARTICLES 新着の記事ブログ

就活お役立ち

【例文付き】就活生必見! 志望動機の書き方完全ガイド - 企業が求めるポイントを徹底解説

記念写真

卒業、卒園、入学記念撮影スタジオ728にお任せください

就活お役立ち

話し方が変われば面接が変わる!好印象を与えるコミュニケーションスキルの極意

婚活写真・お見合い写真

結婚は外見じゃない!でもプロフィール写真が大事な理由

婚活写真・お見合い写真

自然体で魅力を引き出す!婚活写真のリラックスした撮影テクニック

ビジネスプロフィール

ビジネスにおける写真活用のメリットとは?効果的な使い方を解説

就活お役立ち

就活成功のカギ!就活を始める男性向けの証明写真事前準備攻略ガイド

就活お役立ち

新卒者のための面接攻略法:逆質問で社長や役員を印象づけるコツ

ブログ一覧ページ TOPページ