電気工事士試験の受験票に貼る写真サイズはコレ!

転職・資格試験

でんきこうじし【電気工事士】とは

電気工事士法による免許を持ち,電気を利用する器具や設備の工事・保守・修理を行う者。-大辞林 第三版 
電気工事士の資格には、第一種と第二種の2種類あります
■第二種
一般住宅や店舗などの600ボルト以下で受電する設備の工事に従事できます
■第一種
第二種の範囲と最大電力500キロワット未満の工場、ビルなどの工事に従事できます
▼試験日程など詳しい内容は電気技術者試験センターまで
http://www.shiken.or.jp/index2.html
///////////////////////////
さて本題の証明写真サイズについて
 
電気工事士の試験は
電気工事士試験の受験申込後申請が受理されると
試験日の約2週間前に申込者宛に
「受験票」と「写真の貼付用紙」が郵送で届きます
 ↑ここで証明写真が必要となります↑

受験票に貼り付ける写真のサイズは

縦45mm×横35mmで、肩から上の写真と決まっています

サイズの多少の誤差は許容範囲かもですが

全て当日の試験官の判断になるそうで

試験官のなかには厳しい方もいることがあります

あまりに小さい写真や規格外の場合は

受験ができない可能性もあるそうです

なので

『パスポートサイズと同じで!』が安全で確実です


第一種の受験申し込みがそろそろスタートします

あわてないように準備万端で挑みましょう!

 
 

NEW ARTICLES 新着の記事ブログ

マスコミ・エアライン

スタジオ728で準備万端!|エアライン証明写真の完全攻略ガイド

一般証明

秋葉原駅の証明写真機はどこ?JR/つくば/日比谷線/駅周辺 全8ヶ所を徹底調査!

マスコミ・エアライン

【プロが解説】アナウンサー就活の全身写真はなぜ必要?第一印象で差がつく撮影ポイントとは

プロフィールフォト

宣材写真の全身撮影ガイド!服装・ポーズ・撮り方を男女別にプロが解説!

スタッフブログ

遺影をおしゃれに飾るコツ|額縁選びのポイントとおすすめデザイン

婚活写真・お見合い写真

春の出会い応援キャンペーンで理想の一枚を残そう!

パスポート・ビザ

【完全ガイド】パスポート写真の背景は何色がおすすめ? NGカラーと撮影のコツを徹底解説

一般証明

京都駅周辺の証明写真スポット完全ガイド|駅構内からヨドバシカメラまで徹底紹介

ブログ一覧ページ TOPページ