電気工事士試験の受験票に貼る写真サイズはコレ!

転職・資格試験

でんきこうじし【電気工事士】とは

電気工事士法による免許を持ち,電気を利用する器具や設備の工事・保守・修理を行う者。-大辞林 第三版 
電気工事士の資格には、第一種と第二種の2種類あります
■第二種
一般住宅や店舗などの600ボルト以下で受電する設備の工事に従事できます
■第一種
第二種の範囲と最大電力500キロワット未満の工場、ビルなどの工事に従事できます
▼試験日程など詳しい内容は電気技術者試験センターまで
http://www.shiken.or.jp/index2.html
///////////////////////////
さて本題の証明写真サイズについて
 
電気工事士の試験は
電気工事士試験の受験申込後申請が受理されると
試験日の約2週間前に申込者宛に
「受験票」と「写真の貼付用紙」が郵送で届きます
 ↑ここで証明写真が必要となります↑

受験票に貼り付ける写真のサイズは

縦45mm×横35mmで、肩から上の写真と決まっています

サイズの多少の誤差は許容範囲かもですが

全て当日の試験官の判断になるそうで

試験官のなかには厳しい方もいることがあります

あまりに小さい写真や規格外の場合は

受験ができない可能性もあるそうです

なので

『パスポートサイズと同じで!』が安全で確実です


第一種の受験申し込みがそろそろスタートします

あわてないように準備万端で挑みましょう!

 
 

NEW ARTICLES 新着の記事ブログ

記念写真

夏休み帰省で家族全員集合!スタジオ728で叶える“今しか撮れない”記念写真ガイド

パスポート・ビザ

パスポート写真が“却下”されるNG10選と合格ポイント

婚活写真・お見合い写真

婚活写真はどこで撮るべき?スタジオ・自撮り・ロケ撮の違いとおすすめを徹底比較!

就活証明写真

【就活証明写真】ボブヘアでも絶対好印象! プロの撮影スタジオが教える髪型セット術&撮影テク…

一般証明

証明写真をデータ化したい人向け! スタジオ撮影・アプリ・スキャンの方法を完全解説

就活お役立ち

男子もメイクで印象アップ!スタジオ728が教える「就活でも使える!」メンズメイクアイテム

就活お役立ち

【作例比較】プリクラで撮る就活証明写真は就活で使えるの?

就活お役立ち

これで面接もOK!男子就活生の髪型選びの基準とは?

ブログ一覧ページ TOPページ