就活時の髪型気にしていますよね?【男性編】

就活お役立ち

こんにちはスタジオ728秋葉原店の88です。


今回は基本に戻って就活時の髪型についてご案内したいと思います。

髪型は第一印象に大きく影響しますので、普段何もしていない方でも就活時はしっかりと整える事が大変重要になります。

ではどんな髪型にすれば良い印象を与えられるのかというと、まず大きく分けて、

・清潔感

・髪の色は黒

この二つが男性・女性問わず大事な要素です。


次に具体的にどうすればいいのか?

最初に言っておきますが、男性の長髪は基本ありえません。受ける業種によっては許容してくれるところもあるとは思いますが、長髪にしない方が断然良いです。長髪では爽やかさ・清潔感が感じられません。

前髪

眉毛に掛かるか掛からないくらいか短い方が良いでしょう。表情がハッキリ見えるのと肌の面積が多くなるので明るく爽やかな印象を与えます。

眉毛より下に髪が出てしまうと目元が暗くなり暗い印象を与えてしまいます。

眉毛に掛かるか掛からないくらいの長さでしたらそのままにせず、スタイリング剤を使用して左右に分け、キッチリとした印象も与えられると尚良いです。

短い方はスタイリング剤でツンツンに立ててしまいがちですが、これは避けて整える程度に抑えた方が良いでしょう。

また眉毛を出すので眉毛も整えるとより印象が良くなります。


サイドやもみあげ・襟足

サイドは耳に掛からない長さがベスト。髪で耳が隠れてしまうと重い印象を与えてしまいます。

もみあげは短めにするとスッキリとした印象を与えられます。

襟足は襟に掛からない長さにしましょう。

もみあげ・襟足の二ヶ所は見落としがちなのでこまめにチェックする事を意識して下さい。


スタイリング剤について

上記で、スタイリング剤を使用して整える。と書いておりますが、スタイリング剤を使用する際も注意が必要です。

必要以上につけてしまうとベタベタ感が出てしまい爽やかさ・清潔感が無くなってしまいます。少量を手にとって少しずつ使用して下さい。

気になるようでしたらツヤ感がでないワックス等もありますのでそちらを使用して下さい。

またスタイリング剤には香料が含まれている物がありますので、無香料の物を選ばれた方が良いでしょう。


初めてスタイリング剤を使用される方もいらっしゃると思いますが、就活写真を撮影される時や面接でいきなり使うのは止めた方がいいです。自分の思った髪型にならず、散々な結果になってしまう可能性が高いです。

初めての方は用事が無い日でも練習でセットしておくと本番での失敗が低くなります。

どうしてもご自身で出来ない方は美容院に行かれてしっかりとセットをされた方が安心です。


派手なアピールをする必要はないので、キリッと清潔感のある髪型で良い印象を持ってもらいましょう!


担当:88

NEW ARTICLES 新着の記事ブログ

記念写真

夏休み帰省で家族全員集合!スタジオ728で叶える“今しか撮れない”記念写真ガイド

パスポート・ビザ

パスポート写真が“却下”されるNG10選と合格ポイント

婚活写真・お見合い写真

婚活写真はどこで撮るべき?スタジオ・自撮り・ロケ撮の違いとおすすめを徹底比較!

就活証明写真

【就活証明写真】ボブヘアでも絶対好印象! プロの撮影スタジオが教える髪型セット術&撮影テク…

一般証明

証明写真をデータ化したい人向け! スタジオ撮影・アプリ・スキャンの方法を完全解説

就活お役立ち

男子もメイクで印象アップ!スタジオ728が教える「就活でも使える!」メンズメイクアイテム

就活お役立ち

【作例比較】プリクラで撮る就活証明写真は就活で使えるの?

就活お役立ち

これで面接もOK!男子就活生の髪型選びの基準とは?

ブログ一覧ページ TOPページ