就活性必見!面接で重要な弊社と自社の使い分けルール

就活証明写真

ビジネスの世界には使い分けが難しい言葉が多く存在します。「貴社」と「御社」はその代表的な例といえるでしょう。


この2つの区別は難しくありません。


文章で書くときは「貴社」を使い、面接などで話すときには「御社」を使用します。履歴書の作成時と面接を受ける際とで使い分けると良いでしょう。


このような有名な使い分けであれば問題ないのですが、中には使う機会が滅多にないものもあります。そのような紛らわしい言葉についても、しっかり押さえておいた方が良いです。そうしないと、いざと言うときに困ってしまう可能性があります。そこで今回はその一つである「自社」と「弊社」の使い分けルールについて解説します。



この2つの言葉は、就活生が使うことは基本的には少ないです。なぜなら、どちらも自分の所属する企業を指す言葉だからです。企業説明会や面接でよく耳にする機会がありますが、それは企業側の社員が話しているケースがほとんどです。しかし、少ないながらも就活生が話さなければならない機会もあります。


たとえばグループ面接で、ロールプレイを命じられた場合などです。自分が社員の役をして、顧客への対応などを演じなければならないケースなどがあるのです。



「弊社」というのは、取引先との話の中でよく使用する言葉です。取引先より、自分の会社の立場を下に表現する意味合いがあります。謙譲語をイメージすると分かりやすいでしょう。たとえ大企業であっても、取引先と打ち合わせを行う場合などは、基本的に「弊社」という言葉を使用します。



その一方で、自社にはへりくだる意味合いは全くありません。基本的には「当社」と同じ位置づけと考えると良いでしょう。上下関係が存在しないため、社内で使用する機会が多いです。


同僚や上司との会話の中で、自分の会社を表す際に使用するケースが良く見られます。そのためロールプレイで、同僚と会話をするシチュエーションがある場合は、弊社でなく自社を使うと良いです。



就職してからも役に立つ知識ですので覚えておきましょう。

NEW ARTICLES 新着の記事ブログ

記念写真

夏休み帰省で家族全員集合!スタジオ728で叶える“今しか撮れない”記念写真ガイド

パスポート・ビザ

パスポート写真が“却下”されるNG10選と合格ポイント

婚活写真・お見合い写真

婚活写真はどこで撮るべき?スタジオ・自撮り・ロケ撮の違いとおすすめを徹底比較!

就活証明写真

【就活証明写真】ボブヘアでも絶対好印象! プロの撮影スタジオが教える髪型セット術&撮影テク…

一般証明

証明写真をデータ化したい人向け! スタジオ撮影・アプリ・スキャンの方法を完全解説

就活お役立ち

男子もメイクで印象アップ!スタジオ728が教える「就活でも使える!」メンズメイクアイテム

就活お役立ち

【作例比較】プリクラで撮る就活証明写真は就活で使えるの?

就活お役立ち

これで面接もOK!男子就活生の髪型選びの基準とは?

ブログ一覧ページ TOPページ