始まってますよ、19卒向けインターンシップ!

就活お役立ち

こんにちはスタジオ728秋葉原店の88です。

今回は「インターンシップ」についてブログアップしたいと思います。


そもそもインターンシップ(以下、インターン)って何?という方も中にはいらっしゃるかもしれないので簡単に説明しますと、学生が企業で実際に働く体験が出来る「職業体験」の事です。

インターンの時期として早いところは6月から始まっており、メインは夏が多く、次に冬です。なので夏休みや冬休みを利用して行われるところもあります。

ところで気になるのが、インターンを受けて入りたい企業に優遇されるのか?という事ですが、その可能性は十分にあります。

全てが全てではありませんが、一週間以上の期間であればその可能性が高くなります。

企業によっては説明会参加や就活応募の条件にインターンの参加が必須条件だったりしますので、希望する企業がインターンの応募をしていたら必ず受けるように致しましょう。

また、最近の調査では、大学の単位にインターンへの参加が必要。としている大学が約7割と増えてきているそうです。


インターン期間は企業によって様々で、短期だと一週間程度、長期だと一ヶ月以上という感じです。中には一日や二日というのもあります。

因みに長期の場合は時給や日給が支払われる事が多いです。

上記に期間が短期と長期に分けられると書いておりますが、何故期間が分けられるかというと内容・目的が違います。

短期は現場に出ずに企業から提示されたプロジェクトをグループディスカッションを行い解決していく。というような内容です。その課題への取り組み方や周りとのコミュニケーション力等が試されます。ここが重要で、自発的に動く学生の評価は高くなり採用されやすくなり、逆に受け身で周りに流されやすい学生はお見送りされやすくなります。やはり自分から動ける人間の方が企業としては高く評価します。

長期はアルバイトの様な形で実際に現場に出て業務に取り組みます。現場に出て社員の方と一緒に行動するので緊張や責任感は出てくると思いますが、実際の業務をこなしていくのでスキルの向上につながりますし、即戦力と認められれば今後が有利に働きます。

この様に内容が変わってきますので、自身が何をしたいのかハッキリとした目的を持って応募する事がとても重要になります。


最後に忘れてはならないのが、応募には履歴書が必要になるという事。履歴書が必要という事は写真も必要ですのでお忘れなく。最近はインターンの応募でもオープンESを使用する事が多くなっておりますので、必ず確認して応募しましょう。

担当:88

NEW ARTICLES 新着の記事ブログ

就活お役立ち

【作例比較】プリクラで撮る就活証明写真は就活で使えるの?

就活お役立ち

これで面接もOK!男子就活生の髪型選びの基準とは?

マスコミ・エアライン

スタジオ728で準備万端!|エアライン証明写真の完全攻略ガイド

一般証明

秋葉原駅の証明写真機はどこ?JR/つくば/日比谷線/駅周辺 全8ヶ所を徹底調査!

マスコミ・エアライン

【プロが解説】アナウンサー就活の全身写真はなぜ必要?第一印象で差がつく撮影ポイントとは

プロフィールフォト

宣材写真の全身撮影ガイド!服装・ポーズ・撮り方を男女別にプロが解説!

スタッフブログ

遺影をおしゃれに飾るコツ|額縁選びのポイントとおすすめデザイン

婚活写真・お見合い写真

春の出会い応援キャンペーンで理想の一枚を残そう!

ブログ一覧ページ TOPページ