パスポート用のお写真の撮影も是非当店で。

スタッフブログ
最近、夏休みに向けてか、ご家族連れでパスポート写真を撮りに来て下さるお客様が増えました。 お客様から良くお伺いするお話で、ご自分で撮影されたり、ボックスの証明写真で撮られてたりして細かい規定が合わずに申請が通らず、当店に撮影に来られたという事をお聞きします。 確かにパスポート用写真の規格に関しては、結構細い規定がありますのでちゃんとしたスタジオがある写真屋さんで撮影されることをお勧めします。 上の図のように顔の大きさ、上、下端からの距離、横端から中心までの距離も定められていて、その他にも例えば
  • 鮮明であること(焦点が合っていること)
  • 明るさやコントラストが適切であること
  • 影のないもの
  • 背景と人物の境目がわかりにくくないもの
  • 眼鏡のレンズに光が反射していないもの
  • 変色していないもの、傷や汚れのないもの
  • デジタル写真の場合、ジャギー(階段状のギザギザ模様)がないもの
  • デジタル写真の場合、写真専用紙等を使用し、画質が適切であること
等の規定があります。これからの季節はあまりないと思いますが、タートルネックやハイネックの服は首元が良く見えないので申請が通らない可能性が高いので、出来るだけ首周りはすっきりとしたものがいいようです。 当店ならば安心してお任せいただけます。

NEW ARTICLES 新着の記事ブログ

就活お役立ち

金融・コンサル志望者必見!内定を掴む証明写真に不可欠な「信頼感」の作り方

マイナンバー

マイナンバーカード写真のサイズを徹底解説!Web・郵送・証明写真機、最適な申請方法と撮り方…

転職・資格試験

転職の証明写真で好印象を与える女性の髪型!長さ別・前髪・NG例までプロが徹底解説

就活証明写真

面接官に好印象を与える、男性の前髪セット完全ガイド(7つの基本テクニック)

転職・資格試験

営業職の転職は“写真で決まる”?信頼を生む営業職の証明写真撮り方ガイド

転職・資格試験

IT業界転職で差がつく証明写真の撮り方ガイド|プロが教えるポイント15選

プロフィールフォト

撮影したら終わりじゃない!あなたのプロフィール写真を最強の武器にするLinkedIn活用術

一般証明

大学受験の証明写真、私服でOK?女子の服装マナーを徹底解説

ブログ一覧ページ TOPページ