就活の身だしなみ注意点(男性編)

就活証明写真

今回は身だしなみで注意するところを少しだけカメラマン的目線でお話ししますね。

特に男性のお客様からはよくアドバイスを欲しいといわれますので、今回は、男性編です。

 

<シャツ>

襟にボタンがない無地の白色のものが良いです。
ボタンダウン(ボタンのあるシャツ)は、カジュアルな印象をあたえてしまいますので、ご注意ください。ストライプつきや色つきのシャツも同様カジュアルな印象になります。クリーン(清潔)かつ、明るい印象をあたえる「白シャツ」はマストです!そして忘れてはならないのがボタンです。

きちんと第一ボタンまで留めるのがマナーなので、気を付けましょう!


<ネクタイ>

緩んでいたり歪んでいたり時には結べないというお客様も沢山いらっしゃいます。。ネクタイの結び方はネット検索でいくらでも出てきますが代表的なサイトが

↓   ↓   ↓

http://www.more-tex.com/howto.html こちらのサイトです。

まずは基本中の基本プレーンノットから練習してみましょう!

ネクタイのデザインもいろいろありますが就活においては「レジメンタル」と呼ばれる斜めのストライプ柄が好印象を与えるようです。余談にはなりますが「レジメンタル」の意味は「隊に属す」という意味があるようです。色は信頼感や清潔感を引き出すブルー系がお勧めです。日本人は個性より、協調性。またきちっと誠実である事。昔も今も変わりません!

ワイドやナローは避け、長さは、ベルトのバックル部分にネクタイの大剣が半分程度かかるのが良いバランスとされます。


<髪型>

パーマや長髪は就活にはNGとされています。

ヘアスタイルはスーツに合わせて個性よりもマナーが大切です。

額はなるべく出してトップやサイドのボリュームは整髪剤でしっかり整えましょう!

 

その他にも無精ひげや剃り残しは不潔な印象を与えますのでスッキリ剃って清潔感をアップさせましょう!


以上、スタジオ728 すなやまでした。


NEW ARTICLES 新着の記事ブログ

婚活写真・お見合い写真

春の出会い応援キャンペーンで理想の一枚を残そう!

パスポート・ビザ

【完全ガイド】パスポート写真の背景は何色がおすすめ? NGカラーと撮影のコツを徹底解説

一般証明

京都駅周辺の証明写真スポット完全ガイド|駅構内からヨドバシカメラまで徹底紹介

一般証明

渋谷の証明写真機まとめ|駅構内や郵便局、ビックカメラなど最短で撮れるスポット紹介

就活証明写真

就活求职、在留卡等各种证件照片,请选择studio728照相馆

就活証明写真

名古屋駅・栄駅周辺でおすすめの証明写真機スポットまとめ

就活証明写真

新宿で証明写真を撮るならココ!おすすめ撮影スポット徹底ガイド

一般証明

【パスポート写真はどこで撮影する?】スタジオ・証明写真機・スマホアプリのおすすめ比較ガイド

ブログ一覧ページ TOPページ