就活の身だしなみ注意点(男性編)

就活証明写真

今回は身だしなみで注意するところを少しだけカメラマン的目線でお話ししますね。

特に男性のお客様からはよくアドバイスを欲しいといわれますので、今回は、男性編です。

 

<シャツ>

襟にボタンがない無地の白色のものが良いです。
ボタンダウン(ボタンのあるシャツ)は、カジュアルな印象をあたえてしまいますので、ご注意ください。ストライプつきや色つきのシャツも同様カジュアルな印象になります。クリーン(清潔)かつ、明るい印象をあたえる「白シャツ」はマストです!そして忘れてはならないのがボタンです。

きちんと第一ボタンまで留めるのがマナーなので、気を付けましょう!


<ネクタイ>

緩んでいたり歪んでいたり時には結べないというお客様も沢山いらっしゃいます。。ネクタイの結び方はネット検索でいくらでも出てきますが代表的なサイトが

↓   ↓   ↓

http://www.more-tex.com/howto.html こちらのサイトです。

まずは基本中の基本プレーンノットから練習してみましょう!

ネクタイのデザインもいろいろありますが就活においては「レジメンタル」と呼ばれる斜めのストライプ柄が好印象を与えるようです。余談にはなりますが「レジメンタル」の意味は「隊に属す」という意味があるようです。色は信頼感や清潔感を引き出すブルー系がお勧めです。日本人は個性より、協調性。またきちっと誠実である事。昔も今も変わりません!

ワイドやナローは避け、長さは、ベルトのバックル部分にネクタイの大剣が半分程度かかるのが良いバランスとされます。


<髪型>

パーマや長髪は就活にはNGとされています。

ヘアスタイルはスーツに合わせて個性よりもマナーが大切です。

額はなるべく出してトップやサイドのボリュームは整髪剤でしっかり整えましょう!

 

その他にも無精ひげや剃り残しは不潔な印象を与えますのでスッキリ剃って清潔感をアップさせましょう!


以上、スタジオ728 すなやまでした。


NEW ARTICLES 新着の記事ブログ

一般証明

証明写真をデータ化したい人向け! スタジオ撮影・アプリ・スキャンの方法を完全解説

就活お役立ち

【作例比較】プリクラで撮る就活証明写真は就活で使えるの?

就活お役立ち

これで面接もOK!男子就活生の髪型選びの基準とは?

マスコミ・エアライン

スタジオ728で準備万端!|エアライン証明写真の完全攻略ガイド

一般証明

秋葉原駅の証明写真機はどこ?JR/つくば/日比谷線/駅周辺 全8ヶ所を徹底調査!

マスコミ・エアライン

【プロが解説】アナウンサー就活の全身写真はなぜ必要?第一印象で差がつく撮影ポイントとは

プロフィールフォト

宣材写真の全身撮影ガイド!服装・ポーズ・撮り方を男女別にプロが解説!

スタッフブログ

遺影をおしゃれに飾るコツ|額縁選びのポイントとおすすめデザイン

ブログ一覧ページ TOPページ