就活用のネクタイの色はこれがオススメ!

就活お役立ち

就職活動をこれから本格的に頑張っていく皆様、お元気でしょうか?

カメラのナニワ スタジオ728 あべの店でございます


さて、今回はオススメのネクタイの色についてお話ししていきます。

ネクタイの色は何種類もございますが、選ぶ色によっては

相手に対して与える印象が180度ガラッと変わります。

そこで就活で使った方がオススメのネクタイの色をご紹介したいと思います!

では皆様と一緒に学んで参りましょう!


  • エンジ―積極性を感じさせる―

赤の色は心理学的に“やる気”を起こさせる色。ただ就活用で赤は派手なので、エンジがおススメです

相手に対して積極的で情熱的な印象を与えることができます。

ただ、少し攻撃性の高い色なので自己主張の強さを与えてしまう可能性があるので、

営業職の面接であったり、最終面接などで勝負する時に使うのも良いでしょう。

  • 青(紺)―清潔さをアピールするなら

青色は知的でまじめな印象をもたれており、日本人が一番好む色でもあります。

定番カラーなので業種職種問わず着用できますが、

特に公務員や金融業界などを求職される方にオススメです。


  • 水色―爽やかでフレッシュさ―

 爽やかな印象を与えることができ、なおかつ夏にこの色を取り入れるとより爽やかに見られます。

 水色は青色と同じような印象を相手に与えることができますので、

 面接で爽やかでフレッシュさを出したい方にオススメです。

  • グレー―知的な大人に見せたいなら―

グレーの色は大人っぽく、落ち着いた印象をもたれます。

学生らしいフレッシュさは無いですが、ビジネスシーンにおいては定番です。

保守的な企業にはこの色は好まれやすいのですが、

印象としては残りづらいので企業のカラーを良く調べた上で、使い分けが必要なです。

  • 黄色―社交的に見せるなら―

黄色は明るさや元気、親近感などを相手に与えることが出来る色で、

俗に「コミュニケーションカラー」と呼ばれています。

グループディスカッションで活用すると良いでしょうし、

クリエイティブ業界やアパレル業界などにオススメの色です。


この5つの色が就活で主に使われている色です。

特にこの中で青(紺)色が汎用的でどの業界でも通用する使いやすい色で

後の色は時と場合によって使い分けが必要だと感じます。

が、TPOに沿っていれば良いわけなので、自分のカラーで勝負しましょう!


就活証明写真の撮影ならカメラのナニワ スタジオ728 あべの店まで

もしネクタイの色に迷われたらスタッフまでお尋ね下さい!

リクルート用で感じの良いネクタイをお持ちでなくても、

お隣のビルが《洋服の青山》さんですので、そちらで

良い感じのネクタイはすぐに入手出来ると思います!


では、皆様のご来店、心からお待ちしております!



NEW ARTICLES 新着の記事ブログ

パスポート・ビザ

パスポート写真が“却下”されるNG10選と合格ポイント

婚活写真・お見合い写真

婚活写真はどこで撮るべき?スタジオ・自撮り・ロケ撮の違いとおすすめを徹底比較!

就活証明写真

【就活証明写真】ボブヘアでも絶対好印象! プロの撮影スタジオが教える髪型セット術&撮影テク…

一般証明

証明写真をデータ化したい人向け! スタジオ撮影・アプリ・スキャンの方法を完全解説

就活お役立ち

男子もメイクで印象アップ!スタジオ728が教える「就活でも使える!」メンズメイクアイテム

就活お役立ち

【作例比較】プリクラで撮る就活証明写真は就活で使えるの?

就活お役立ち

これで面接もOK!男子就活生の髪型選びの基準とは?

マスコミ・エアライン

スタジオ728で準備万端!|エアライン証明写真の完全攻略ガイド

ブログ一覧ページ TOPページ
撮影予約