白や青だけじゃない!証明写真の背景色はこんなにある!

就活証明写真

こんにちは。スタジオ728銀座店です。

今回は銀座店で撮影可能な証明写真の背景色をご紹介します。

銀座店では一般的な証明写真用背景の、白・青・グレーと、華やかな印象のピンクを用意しています。
背景色によって、同じ人物でもお写真から受ける印象がぐっと変わってきます。
順番にそれぞれの背景の特長と、背景色から受ける印象を紹介していきます。


【白】
撮影スタイル(上半身・全身)
用途:履歴書、パスポート・マイナンバー、ビザ(アメリカ・インド・他)、国際免許、etc.




















明るくはっきりとした印象を与えます。
東京都では自動車免許用としてはNGだったとの報告がありました。
撮影時は背景と同化する可能性があるので、白っぽい服は避けてください。


【青】
撮影スタイル(上半身・全身)
用途:履歴書、パスポート・マイナンバー、自動車免許、国際免許、etc.




















清潔感があって誠実な印象です。
運転免許証用の撮影に多く使われている背景色です。


【青グラデーション】
撮影スタイル(上半身)
用途:履歴書、etc.




















グラデーションで単色よりもさわやかでお顔写りも明るい印象になります。
グラデーションのかかっている背景は、自動車免許やパスポートでNGなので、ご注意下さい。


【グレー】
撮影スタイル(上半身)
用途:履歴書、パスポート・マイナンバー、自動車免許、国際免許、etc.




















しっかりとして、落ち着いた印象です。自動車免許証用にもお使いいただけます。


【グレーグラデーション】
撮影スタイル(上半身)
用途:履歴書、etc.




















上品な印象は残したまま、グレー単色よりも明るい雰囲気になります。


【ピンク】
【ピンクグラデーション】
撮影スタイル(上半身)
用途:履歴書、etc.


華やかで優しい印象になるピンク色の背景。
アナウンサーさんなど、華やかな業界を目指す方が背景として選ばれる印象です。
そのため、一般企業や固めの業界を受ける方は避けた方が無難ですね。
また、東京都では自動車免許用としてはNGのようです。


いかがだったでしょうか。
ちなみに、就活経験者が選んだ背景色は、
1位ブルー
2位ホワイト
3位グレー
だったそうです。(2017マイナビ調べ)

スタジオ728銀座店では、上記背景色の選択は無料です。受付時にお伝え下さい。
インドネシアビザや、中国の結婚証明書用指定の赤背景はレタッチ(有料)にて対応しております。

証明写真を撮影するにあたって、見せたい印象やイメージに合わせて背景色を選んでみてください。

NEW ARTICLES 新着の記事ブログ

転職・資格試験

営業職の転職は“写真で決まる”?信頼を生む営業職の証明写真撮り方ガイド

転職・資格試験

IT業界転職で差がつく証明写真の撮り方ガイド|プロが教えるポイント15選

プロフィールフォト

撮影したら終わりじゃない!あなたのプロフィール写真を最強の武器にするLinkedIn活用術

一般証明

大学受験の証明写真、私服でOK?女子の服装マナーを徹底解説

記念写真

夏休み帰省で家族全員集合!スタジオ728で叶える“今しか撮れない”記念写真ガイド

パスポート・ビザ

パスポート写真が“却下”されるNG10選と合格ポイント

婚活写真・お見合い写真

婚活写真はどこで撮るべき?スタジオ・自撮り・ロケ撮の違いとおすすめを徹底比較!

就活証明写真

【就活証明写真】ボブヘアでも絶対好印象! プロの撮影スタジオが教える髪型セット術&撮影テク…

ブログ一覧ページ TOPページ