【写真の先にあるもの】デジタルの時代だからこそ、家族写真を撮りましょう

家族写真

こんにちは!
カメラのナニワ スタジオ728梅田店 スタッフの中田です。

先週の3連休、みなさんいかがお過ごしでしたか?敬老の日だったので、私は祖母に会いに行っておりました。いつもおいしい和菓子をプレゼントしていたのですが、今回は夫から、いつもと違う素敵な提案がありました。


…と、その前に。


先月のお盆に、夫の実家に帰った時のことです。(祖母は夫のおばあちゃんで、夫の実家に、夫の父母と住んでいます。)
今までじっくり見たことのなかった祖母の部屋に、たくさんの家族写真が飾られていることに初めて気がつきました。夫たち(孫たち)がまだ小さい頃の家族写真、もう亡くなった祖父(旦那さん)との旅行の写真、私たちの結婚式の集合写真、私が撮った夫の写真、などなど。。。大きく伸ばして壁に直接貼っているもの、小さな額に入れているもの、2007年の写真カレンダーもまだ飾ってる!


これらの写真ひとつひとつにエピソードや祖母の思いがあり、祖母は丁寧に話してくれました。


写真からもらう気持ち、思い、メッセージ…写真の力について、改めて考えるきっかけになりました。その中でも私が特に強く思ったこと、


「撮ってパソコンで見て終わりじゃなく、プリントを残すところまでが写真!!」


はっきり言って、プリントは単なる紙です。しかしその紙が存在するのとしないのとでは、その先にあるものが大きく違うのではないでしょうか。


さて、
祖母へのプレゼントとして夫が提案してくれたのは、「家族写真」でした。


今年のお盆はたまたま家族みんなが揃ったので、リビングで集合写真を撮りました。その時の写真をプリントして、写真立てに入れて、プレゼントするのはどうかな、と。


敬老の日、祖母はとても喜んでくれました。親族が集まった時などに義母がすぐ集合写真を撮りたがるので、写真に写ることはしょっちゅうあるのだけれど、その写真を見たことがない、と言っていました。


やっぱりプリントをしないと写真の力は半減してしまいますね。


大切な人との大切な時間は、写真に撮って、プリントしてプレゼントしてください。撮る時、できればあなたも一緒に写ってください。一緒に過ごした大切な日を、お互いがいつまでも思い出せるように。


--


秋はオシャレが楽しくなる季節ですので、

おめかしして梅田へ写真を撮りに来てくださいね。


お待ちしています!

NEW ARTICLES 新着の記事ブログ

転職・資格試験

営業職の転職は“写真で決まる”?信頼を生む営業職の証明写真撮り方ガイド

転職・資格試験

IT業界転職で差がつく証明写真の撮り方ガイド|プロが教えるポイント15選

プロフィールフォト

撮影したら終わりじゃない!あなたのプロフィール写真を最強の武器にするLinkedIn活用術

一般証明

大学受験の証明写真、私服でOK?女子の服装マナーを徹底解説

記念写真

夏休み帰省で家族全員集合!スタジオ728で叶える“今しか撮れない”記念写真ガイド

パスポート・ビザ

パスポート写真が“却下”されるNG10選と合格ポイント

婚活写真・お見合い写真

婚活写真はどこで撮るべき?スタジオ・自撮り・ロケ撮の違いとおすすめを徹底比較!

就活証明写真

【就活証明写真】ボブヘアでも絶対好印象! プロの撮影スタジオが教える髪型セット術&撮影テク…

ブログ一覧ページ TOPページ