記念写真を写真台紙に残す事をおすすめする理由!

記念写真

こんにちは

カメラのナニワ スタジオ728 あべの店 みやもとです。


全国的に遅い梅雨入りが発表されました。

梅雨の季節になると洗濯物が外へ干せなくて部屋干しなるので

いつも洗濯が大変です。

そうこうしている間にも

記念撮影も春の卒業記念・入学記念のシーズンが終わり、一息ついています。

しかし、記念写真撮影は1年中あります。



今回、ご案内をしたいのが写真における台紙についてです。

記念写真は写真台紙に残すことを、おすすめしたいと思います。


記念写真と言ってもいろいろあります。


結婚記念・出産記念・お宮参り・百日記念・七五三参り・誕生日・入学記念

卒業記念・成人記念・還暦記念・退職記念など


他にも沢山あります。










最近ではデジタルカメラやスマホ・携帯電話などで撮影されても、データだけで残して

プリントや写真台紙・フレームなどに残したりする人が少なくなってきました...










データとして残しておくだけだと、その時の思い出が忘れがちになったり、

保存しているデータが機械、メディアの故障や破損により、データが消えてしまう恐れさえあります。


折角、特別な日に撮影した思い出に残る写真を写真台紙にして

いつも見える玄関やリビング・お部屋などに記念写真台紙を飾っておくことで

日常の中で家族とのコミュニケーションが増えたり、5年後・10年後・20年後もっと先になってから

思い出話に華が咲くことが出来るかとおもいます。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


実際、私の自宅のリビングには20年以上前に撮影した結婚式の写真や、

10年以上前に撮影した子供のお宮参りの写真、七五三参りの写真といったものを

写真台紙に入れて飾っております。

時折、家族みんなでご飯を食べている際、写真台紙を見て

子供達にお父さん、お母さんが若いなー...と言われたり、

子供達にはこんなに小さくて可愛かったのにー...とか言ったりして楽しんでいますー。


ご家族や友人、恋人などと撮影した記念写真を写真台紙にする事をオススメします!!



記念写真撮影をお考えの方は是非、

お電話での撮影のご予約も承っております。


WEBサイトからでもご予約が可能です!!

記念写真撮影のWEBサイトの予約は

 コチラから


皆さまのご来店を心よりお待ちしております。

担当 みやもと


カメラのナニワ・スタジオ728  あべの店 

TEL: (06)-6616-7818 



NEW ARTICLES 新着の記事ブログ

一般証明

証明写真をデータ化したい人向け! スタジオ撮影・アプリ・スキャンの方法を完全解説

就活お役立ち

【作例比較】プリクラで撮る就活証明写真は就活で使えるの?

就活お役立ち

これで面接もOK!男子就活生の髪型選びの基準とは?

マスコミ・エアライン

スタジオ728で準備万端!|エアライン証明写真の完全攻略ガイド

一般証明

秋葉原駅の証明写真機はどこ?JR/つくば/日比谷線/駅周辺 全8ヶ所を徹底調査!

マスコミ・エアライン

【プロが解説】アナウンサー就活の全身写真はなぜ必要?第一印象で差がつく撮影ポイントとは

プロフィールフォト

宣材写真の全身撮影ガイド!服装・ポーズ・撮り方を男女別にプロが解説!

スタッフブログ

遺影をおしゃれに飾るコツ|額縁選びのポイントとおすすめデザイン

ブログ一覧ページ TOPページ