【職業別】就活写真で好印象な装い男性版

就活お役立ち

前回、就活証明写真を撮る時の装いについて

職業毎で好印象になるイメージ【女性版】をお伝えさせていただきました。

今回は、その【男性版】をシャツ・ネクタイ・髪・眉毛・表情の5つずつ、ご紹介したいと思います。

・金融・弁護士系(しっかりしている、信頼あるように見せる)

シャツ

白く、無地で、アイロンがかけられている(よれていない)、襟が特殊でないスタンダードなもの。第一ボタンまでシッカリと留める


ネクタイ

上の写真のようなネイビー、ブルーやグレーのものがおすすめ。柄は個性的な物でなく、無地やツーカラーのボーダー等の落ち着いたもの。


耳が髪で隠れないようにする。前髪はワックスでたたせる、後ろになでつけるなどして、両方の眉が眉尻まで見えるように。


眉毛

元の形から長すぎる部分を少し整える程度。綺麗にみせるなら、眉頭から眉山にかけてなだらかな二等辺三角形をイメージすると自然になる


表情

口角は自然にあげる。少し顎を引き、目力を強く見せる(わざとらしくならないよう注意です)


・営業系(明るく、ハツラツとし、さわやかな印象)

シャツ

白く、無地で、アイロンがかけられている(よれていない)、襟が特殊でないスタンダードなもの。第一ボタンまでシッカリと留める


ネクタイ

えんじ(落ち着いた色・柄のもの)色のものだとアクティブなイメージを与えることが出来る


さわやかなイメージをもたれるよう、ワックスなどで前髪を上げて、おでこが見えるようにする。


眉毛

ぼさぼさでも、そりすぎていてもNG。自分に似合う形が一番ですが、眉頭から眉山にかけてなだらかな二等辺三角形をイメージすると自然に。


表情

歯は見せない程度で口角をぐっとあげる。(イメージのつかみにくい方は、割り箸を横にして口にはさむイメージで、そのまま軽く口を閉じるとやりやすいです。自分で少しやりすぎかな?と思うくらい口角をあげる)


医療・IT系(清潔感がある、誠実そうに見える)

シャツ

白く、無地で、アイロンがかけられている(よれていない)、襟が特殊でないスタンダードなもの。第一ボタンまでシッカリと留める



ネクタイ

ネイビー、ブルーや淡い水色のもの。柄もスタンダードで落ち着いたもの


短髪で、前髪は両方の目が隠れないようにする(できれば眉毛が見えたほうが印象はいい)


眉毛

ぼさぼさでも、そりすぎていてもNG。自分に似合う形が一番ではありますが、眉頭から眉山にかけてなだらかな二等辺三角形をイメージすると自然になる。


表情

歯は見せない程度で口角をぐっとあげる。


以上、よく問い合わせのある職業別の証明写真撮影の装い【男性版】

についてご説明させていただきました。

口角をあげる、と書きましたが、口角が上がっていても、目に力が無いと不自然に見えてしまいます。

スタジオ728では、自然な表情のアドバイスや、撮影後の写真選び・気に入った表情のお写真が撮れるまで撮り直しができます。

なかなか表情がうまくいかない、髪の色が明るすぎたかも、シャツがよれよれだった・・というときには、フォトレタッチで修正することもできます

お気軽にお問い合わせください^^/


鹿児島天文館店

ひらの






NEW ARTICLES 新着の記事ブログ

一般証明

証明写真をデータ化したい人向け! スタジオ撮影・アプリ・スキャンの方法を完全解説

就活お役立ち

【作例比較】プリクラで撮る就活証明写真は就活で使えるの?

就活お役立ち

これで面接もOK!男子就活生の髪型選びの基準とは?

マスコミ・エアライン

スタジオ728で準備万端!|エアライン証明写真の完全攻略ガイド

一般証明

秋葉原駅の証明写真機はどこ?JR/つくば/日比谷線/駅周辺 全8ヶ所を徹底調査!

マスコミ・エアライン

【プロが解説】アナウンサー就活の全身写真はなぜ必要?第一印象で差がつく撮影ポイントとは

プロフィールフォト

宣材写真の全身撮影ガイド!服装・ポーズ・撮り方を男女別にプロが解説!

スタッフブログ

遺影をおしゃれに飾るコツ|額縁選びのポイントとおすすめデザイン

ブログ一覧ページ TOPページ