インターンシップを活用しよう!(参加メリットや応募など)

就活お役立ち

こんにちは。京都店です。
暑い日が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
これから更に気温が上がっていくと思われますので、
体調管理などは気をつけていきたいですね!

さて、今回は企業や業界を学ぶことにおいて、とても大切な
インターンシップについて、まとめてみました。



①インターンシップとは?

インターンシップを一言で表すと「就労体験」です。
企業が学生の方を対象に就業体験の場を提供をすることで、
企業や業界について学ぶことができる制度です。

②期間はどれくらい?

期間は企業によってまちまちですが、
短いもので、1日。長くて1ヶ月ある企業もあるようです。

③どうやって企業を選ぶ?

インターンシップ先の企業の選び方ですが、
まず自分の興味のある業種の中から選んでみると良いかもしれません。
インターンシップに実際に参加した先輩から情報を集めるのも良いですね。

また、企業によっては参加をすることで大学の単位認定される場合もあるので、
そういった視点からもインターンシップ先を選んで見るのも良いかもしれませんね。

④どんなメリットがある?

インターンシップに参加することで、企業や業界をより現実的に見ることが出来ます。
実際に企業の中に入って体験することで、自分が目指している分野について、
より明確に、未来をイメージすることに繋がります。
また、参加先の企業についても理解度が深まりますね。

参加後は、今の自分に足りていない点や学生生活の中で頑張っていきたい部分が、
見えて来るので、今までよりも明確に就職活動に向けての道のりが拓けていきます。

⑤応募はいつまで?

通常、インターンシップに応募をする場合、実施の一ヶ月前締め切りが基本です。
(ただし夏の場合は、締め切りを6月の第1週頃に設定している企業もあるので注意しましょう。)

⑥応募書類は必要?

アルバイトなどしたことが無い場合は、企業に履歴書やエントリーシートといった書類を
提出するのが初めて。という方も少なくないと思います。
また、インターンシップはエントリーシートの書き方次第で、選考に落ちてしまうパターン
非常に多い為、企業に参加への熱意が伝わるようにしっかりと書きましょう。
自己PRなども大切ですが、文字の綺麗さ、誤字脱字などに注意をして記入後に何度も
読み直しをしておきましょう。

また、証明写真一つで印象はガラリと変わります。
表情や髪型、服装によって、企業が選ぶ際の第一印象が変わってきますので、
証明写真ボックス(コンビニや駅前などにある無人の撮影ボックス)で撮影をするよりも
専門のフォトスタジオでの撮影をオススメ致します。

当スタジオ728では、プロカメラマンによる的確なアドバイスを受けることで姿勢や視線など
写真に慣れていない方でも美しい証明写真の撮影が可能です。
ヘアメイクプランなどもありますので、髪型やメイクに自信が無い方でも安心してご利用頂けますし、
プランによっては、パソコンを使ったお肌のトラブルの修正なども可能です。
是非インターンシップへの応募の際は、当スタジオをご活用くださいませ。


さて、今回のブログ記事はいかがでしたでしょうか?
インターンシップは大変学びのある場ですので、今後の就職活動等に向けて、
積極的に利用していきたいですね。
最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。

NEW ARTICLES 新着の記事ブログ

記念写真

夏休み帰省で家族全員集合!スタジオ728で叶える“今しか撮れない”記念写真ガイド

パスポート・ビザ

パスポート写真が“却下”されるNG10選と合格ポイント

婚活写真・お見合い写真

婚活写真はどこで撮るべき?スタジオ・自撮り・ロケ撮の違いとおすすめを徹底比較!

就活証明写真

【就活証明写真】ボブヘアでも絶対好印象! プロの撮影スタジオが教える髪型セット術&撮影テク…

一般証明

証明写真をデータ化したい人向け! スタジオ撮影・アプリ・スキャンの方法を完全解説

就活お役立ち

男子もメイクで印象アップ!スタジオ728が教える「就活でも使える!」メンズメイクアイテム

就活お役立ち

【作例比較】プリクラで撮る就活証明写真は就活で使えるの?

就活お役立ち

これで面接もOK!男子就活生の髪型選びの基準とは?

ブログ一覧ページ TOPページ