もっとキレイに!家族写真  ~撮影時間帯で写りが変わる?~

家族写真

5月~6月は大型連休に続いて母の日・父の日で、家族写真が最も多い時期。

そこで、今回のテーマは「家族写真」。

みなさんは、撮影「時間帯」で写りが変わるかもしれないことをご存じですか?


1、女性(お母様)がきれいに撮れる時間帯

午前中から昼過ぎまでがベスト!

17時を過ぎると、一日の疲れが顔に出やすくなります。

夕方撮影のときは、昼間疲れないよう、ゆっくり過ごしましょう。


2、お子様がイキイキとした表情で撮れる時間帯


(生後1か月~3か月のお子様)

午前中から昼過ぎまでがベスト!夕方の時間帯は避けた方が良い。

17時以降はご機嫌が悪くなることが多く、撮影時間が少し長くなることが多い。

また、お子様を起こしてご来店されるお母様がおられますが、寝たままご来店がベスト。

撮影が始まるころ目が覚め、瞳パッチリ!この時期は、起きている時間が短いです。


(お宮参りの撮影)

神社へ行く前が良いか?神社の帰りが良いか?

神社へ行く前がベスト!

神社の帰りはお子様が疲れて起きてくれないことが多いです


(1才前後のお子様)

お昼寝の時間帯は避けましょう。ご機嫌ななめです。

もし、昼間の撮影の時は、寝付きが悪いお子様はお昼寝の後、

寝起きが悪いお子様はお昼寝前の撮影がベスト。


(3才~5才のお子様)

午前中から昼過ぎまでがベスト!

夕方の時間帯は、一日の疲れで表情が出にくかったり、ぐったりして立てないお子様

も多いです。

行楽や買い物の帰りより、行く前の方が、表情イキイキです。


◆◆以上、お気を付け下さい◆◆


でも、もし、ベストじゃない時間帯の時でも、ご安心下さい!

それが、カメラマンの腕の見せどころ!!

お母様の表情イキイキ!

ご機嫌の良くないお子様でも、カメラマンの「あの手」「この手」で、

表情イキイキ!


最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

スタッフ一同、ご予約お待ちしております。












NEW ARTICLES 新着の記事ブログ

就活お役立ち

金融・コンサル志望者必見!内定を掴む証明写真に不可欠な「信頼感」の作り方

マイナンバー

マイナンバーカード写真のサイズを徹底解説!Web・郵送・証明写真機、最適な申請方法と撮り方…

転職・資格試験

転職の証明写真で好印象を与える女性の髪型!長さ別・前髪・NG例までプロが徹底解説

就活証明写真

面接官に好印象を与える、男性の前髪セット完全ガイド(7つの基本テクニック)

転職・資格試験

営業職の転職は“写真で決まる”?信頼を生む営業職の証明写真撮り方ガイド

転職・資格試験

IT業界転職で差がつく証明写真の撮り方ガイド|プロが教えるポイント15選

プロフィールフォト

撮影したら終わりじゃない!あなたのプロフィール写真を最強の武器にするLinkedIn活用術

一般証明

大学受験の証明写真、私服でOK?女子の服装マナーを徹底解説

ブログ一覧ページ TOPページ