就活証明写真はデータ化が便利!注意点や注文方法について徹底解説!
こんにちは。
肌寒いを通り越して、芯まで冷えるような寒さになってきましたが、
皆さんいかがお過ごしでしょうか?
本格的な冬に戦々恐々なスタッフ・・・( ^ω^)
こたつにモグリマショ!
さて今回は、年明け早々忙しくなっている就活ですが、
作っておいて損はない!証明写真のデータについて紹介します!!!
1. 証明写真のデータが必要な理由
◎証明写真の焼増しがいつでもできる
◎WEBエントリーの申請がスムーズに行える
2. データを注文する時の注意点◎データサイズ
◎データ形式
◎データ容量
3.WEBデータの有効期限をチェックしよう4. まとめ
1. 証明写真のデータが必要な理由
証明写真のデータを持っておいて損はない!
と力説する理由は2点あります。
◎証明写真の焼増しがいつでもできる
⇒急遽追加で写真が必要になった・・・けど店舗は営業時間外・・・
そんな時の対処法は、焼増しデータを使って近くのコンビニでプリントしよう!
最近は、便利な世の中です🤔
焼増しデータが手元にあれば、アプリを使って自宅でも証明写真が制作できるのです!
まあ、これは応急処置のようなものですので、
指定の顔サイズがあったり規定が厳しい証明写真は、必ず店舗に頼みましょう。
◎WEBエントリーの申請がスムーズに行える
⇒オンライン面談等、ネットのやり取りが主流となった就職活動。
履歴書もPDFで送る時代です😯
そんなオンライン履歴書に対応しているのが、WEBデータ
焼増用元データとは違い、データをリサイズし、
PDFや登録サイトにすぐアップロード出来るように制作したデータなのです。
主に、証明写真と同様の4:3比率で制作しております。
※当店では 560-420px , 600-450px のお渡しが主です
もし、会社や登録サイト側の指定サイズがありましたら、
そちらのサイズに合わせて制作することも可能です!
お気軽にお申し付けください🙂
2. WEBデータを注文する時の注意点
写真スタジオで、証明写真のWEB用データを作ってもらうとき、
お客様には是非、事前に調べて頂きたい情報があります!
それは
特に重要なのは、上記3点の事項です。
◎データサイズ
⇒重要度は最高クラス☆☆☆☆☆
データのサイズ表記は実際のcm/mm表記とは違い、
" pixel(ピクセル) "といった表記になります。
その為、
” データサイズも4cm×3cmにしてください ”
”え~っと・・・ピクセル数の表記はありませんか?”
などお客様と掛け合いをすることもままあります。
実際、4:3の比率と言っても様々なサイズがありますので、
必ず写真要項を確認し、ピクセル指定があればそのサイズを、
4:3の比率ならなんでもOKということであれば、
当店指定のサイズで制作いたします。
◎データ形式
データ形式は、基本的には" jpg・png "
このどちらか2つの形式が求められるでしょう。
当店では、基本jpgの形式でデータをお渡ししております。
png形式をお求めの方は、スタッフにお伝えください。
希望の形式に合わせて、データをお渡しします。
◎データ容量
データアップロードの際に気を付けなければならない、データ容量。
サイトによっては、" ○○KB以下 "といった指定があったりするので要注意。
企業宛のメールに○MBの画像を貼り付けて送ってしまったとなれば・・・😱😱😱
あまりにも大きな容量のデータは、会社に迷惑をかけてしまうので、
送るときは細心の注意を払いましょう。
3.撮影データの有効期限をチェックしよう
当店では、専用クラウドサービスを利用し、QRコードを発行。
簡単にスマホへダウンロード出来るように、WEBデータをご用意させて頂いております。
URLの記載もあるので、スマホ・PCどちらにもデータ保存が可能です!
しかし、こちらのWEBデータに関しましては、ダウンロード期限を設けております。
【 撮影日当日から " 30日間 " 】
期限切れでダウンロード出来なかった・・・ってことがないように、
早めのダウンロードをお願いします。
ダウンロードの仕方が分からない方は、写真お渡し時にお手伝いしますので、
遠慮なくお声がけください!!!
iPhoneの方は特にややこしいので!!!!!!!!
また、現時点ではサイズが分からないので、今後確認できたらデータ制作をお願いしたい。
と言った方にも対応できるよう、" 焼増しカード " なるものをお渡ししております!
こちら、撮影データに関しては 【 撮影当日から6ヶ月保管 】させて頂きます。
期限内であれば、追加の焼増しプリント・WEBデータ・元データのお渡しなどなど
お客様のご希望に添えさせていただきます。