神戸元町・三宮でおすすめの証明写真スポット!高品質&駅近の便利な撮影場所4選

スタッフブログ
目次
1.はじめに
2.阪神元町駅西口 スピード写真機
3.JR元町駅西口 スピード写真機
4.ファミリーマート兵庫県民会館前 スピード写真機
5.三宮センタープラザ2階 吹き抜け階段ホール
6.三宮センタープラザ2階 ヤマダ電機の向かいのエスカレーター前
7.JR三宮中央口 中央口を出て右(北)に30秒
8.ポートライナー三宮駅前 (改札は1カ所)駅から1秒!
9.阪神三宮東口改札前 改札出て右手(北)すぐ
10.スタジオ728神戸元町店で証明写真
11.まとめ

1.はじめに

こんにちは!スタジオ728神戸元町店です!

就活やパスポートなど証明写真が今すぐに必要になる事、ありますよね。
今回は元町・三宮周辺ですぐに証明写真が撮れる場所をご紹介します!是非参考にしてくださいね!



2.阪神元町駅西口 スピード写真機

阪神元町駅の西口改札前にあるのがこちら。
地下にあるので雨の心配がありませんし、改札の目の前なので移動が楽です。
改札を出て、南側にロッカーが設置されているのが見えます。
写真機はそのロッカーコーナーの一角に。通勤時間や土日などは人通りがあるので時間帯によっては周りがざわざわしているかもしれません。


設置機種はPhoto-Me(フォトミー)です。こちらは1963年に日本初となる自動証明写真機を設置したブランドだそうですよ、ご存知でしたか?60年以上の歴史があるんですね!
“スタンダードモード”の他に、“肌美人スーパー”で肌の明るさ調節ができ
“肌美人プレミアム”では背景色も選択できます。

駅からの近さ★★★★★
見つけやすさ★★★★☆
周りの環境 ★★☆☆☆


地上からはこちらの階段を降りて左手すぐ。

3.JR元町駅西口 スピード写真機

これほど場所に迷わない写真機があるでしょうか?JR元町駅西口改札を出て右手側!駅を出て10秒!いや、5秒?なんとも好立地なスピード写真機です。ただ屋根はあるのですがJRの高架下にあたり天井が高く、雨風が吹き込むことも。荒天時には注意が必要です。また、通勤時間は多くの人が行き来するので周りの視線が気になる方はタイミングにも要注意。


設置機種はフジフィルムのSma・Face!(スマフェイス)です。
写真そのものだけでなく写真データも様々なサイズでダウンロードできるのが嬉しい機種です。
6か月の長期間データ保存されており何度でも再ダウンロードができるのも安心です。

駅からの近さ★★★★★
見つけやすさ★★★★★
周りの環境 ★★☆☆☆

4.ファミリーマート兵庫県民会館前 スピード写真機

駅前の写真機だと人通りが多くて周りが気になると言う方はこちらはいかがでしょうか?
元町駅から10分程山側に登った場所に兵庫県民会館があり、道路を挟んだ南向かいにあるのがファミリーマート兵庫県民会館前店。

写真機はそのコンビニの外に設置されています。
コンビニが目印になるので道に迷う心配も少ないですね。
JR元町駅東口を北に出て、そのまま鯉川筋を北に上ります。
リカーショップの交差点まで来たら横断歩道を渡らずに左折。西に少し行くとコンビニです。
元町駅よりも県庁前駅から東へ降りてくる方が楽かもしれません。


設置機種はKi-Re-i “エクセレントモード”では美肌補正と肌色のトーン調節が可能。背景色も選択可能です。Ki-Re-iは証明写真の新しい使い方として「盛らないプリ」を提案されています。
ピンクやグラデーションのカラーバックでお洒落に友達と「写真機でプリ」もアリかもしれません。

駅からの近さ★★☆☆☆
見つけやすさ★★★☆☆
周りの環境 ★★★☆☆

この角を横断歩道を渡らずに左折


5.三宮センタープラザ2階 吹き抜け階段ホール

阪急三宮西口からまっすぐ南に徒歩2分。JR三宮からなら5分は必要かと思います。

隅っこにひっそりとあります。
阪急電車をよく利用している方にとってはアクセス便利です!





人が少ないのでゆったりとできる反面、隅っこにひっそりと設置されています。

駅から★★★★
見つけやすさ★★
周り★★★

6.三宮センタープラザ2階 ヤマダ電機の向かいのエスカレーター前

三宮センタープラザ2階 吹き抜け階段ホールからセンタープラザ内東に200mくらいのところにあります。

阪急三宮の東口と西口のちょうど間くらいにあります。
各駅から5分くらいの場所ですが、繁華街なので道が混んでいる可能性もあります。
1階のアーケードは人が多いですが2階はゆったりしています。

駅から★★★★
見つけやすさ★★★
周り★★★

周りがすっきりしてるので見つけやすいですし、2台並んでいるのでお好きな方を選んで撮影できます。
ヤマダ電機やGUとつながっているのでお買い物ついでにも撮影しやすいです!

7.JR三宮中央口 中央口を出て右(北)に30秒

小さなセブンの裏側にあります。
地下鉄からJRへ上がってくる順路の途中でもあるので1日を通して人通りがある場所ですが、駅から一番近いので便利です!



高架下屋内ですが、開きっぱなしの外ドア真ん前なので、夏は暑くて冬は寒いですが、雨の日も撮れるのがいいです!

駅から★★★★★
見つけやすさ★★★★
まわり★★

8.ポートライナー三宮駅前 (改札は1カ所)駅から1秒!

ポートライナー三宮駅前駅から1秒!?
改札前にあるのでとても利用しやすいです。


JR三宮東口からでしたら、右手(南)に出て正面のエスカレーターをあがると左にすぐポートライナーの改札があります。
ほぼ屋外なので熱さ寒さに注意ですね。
通勤時間はかなり人が多いので、人目を避けたい方には静かな場所の証明写真機をおすすめします!

駅から★★★★★
見つけやすさ★★★★★
まわり★

9.阪神三宮東口改札前 改札出て右手(北)すぐ

ミント神戸の地下1階南出口からもアクセス便利な阪神三宮東口改札前。
映画や買い物ついでにおすすめです!JRからでも東口下車で約2分。

完全に屋内(地下)なので雨の心配はありません!
まわりの人混みがきになる人にもおすすめです。

駅チカ★★★★★
見つけやすさ★★★★★
まわり★★★

10.スタジオ728神戸元町店で証明写真

スピード写真は空いた時間で予約なしにサッと撮れて便利ですよね!ただ、入ろうと思ったら他の人が使用中だったり。また屋外にある事も多く、季節によっては暑かったり寒かったり…ボックス内も狭く着替えは困難。

そんな時はスタジオでの証明写真撮影がおすすめです!当スタジオではゆったりとしたお着替えスペースとドレッサーを完備!撮影前に余裕をもってご準備頂けます。
貸出用のジャケットや、ネクタイもございますのでお気軽にお声掛けくださいね!
その他にも、

・カメラマンが姿勢や表情のアドバイスをしながら撮影
・写真をゆっくりセレクトできる
・サイズや枚数、データ転送も相談しながら決められる
・肌補正はもちろんスーツのしわまで修整可能
・当日中に写真が手に入る
・高画質、透明感のあるライティングで安心のクオリティ

スタジオ728神戸元町店の基本情報

【スタジオ名】スタジオ728神戸元町店
【住所】兵庫県神戸市中央区元町通1丁目4-18 新元町ビル2階
【アクセス】阪神「元町」駅から徒歩約3分/JR「元町」駅から徒歩約3分/阪急「神戸三宮」駅から徒歩約8分/神戸市営地下鉄海岸線「旧居留地・大丸前駅」よりすぐ。
【電話番号】078-325-1008
【営業時間】10:30~19:30(証明写真の最終受付19:00)
【定休日】年末年始のみ
【おすすめのプラン】
①就活証明写真エントリーパック 6800円
②スタンダードパック 2200円
【公式サイト】スタジオ728の公式サイト



初めての証明写真でもカメラマンが丁寧にサポートいたします!人に相談できるのもスタジオの魅力です。
予約優先制ですので事前のご予約がスムーズです。WEB予約フォームかお電話でご予約ください。お急ぎの予約や空き状況確認はお電話でも承っております。

元町1番街先頭のステンドグラスのゲートすぐ横、神戸大丸のスクランブル交差点を挟んだ向かいのビル3階(受付は2階)と駅チカでわかりやすいのもポイントです。是非ご活用くださいませ!

11.まとめ

いかがでしたでしょうか?
立地、環境、写真のクオリティ、人によって優先させたい条件って違いますよね。
皆様のニーズにあわせて撮影場所を選んでみてくださいね!

あわせて読みたい

https://studio728.jp/blog/10828/ https://studio728.jp/blog/85833/ https://studio728.jp/blog/149977/

NEW ARTICLES 新着の記事ブログ

婚活写真・お見合い写真

春の出会い応援キャンペーンで理想の一枚を残そう!

パスポート・ビザ

【完全ガイド】パスポート写真の背景は何色がおすすめ? NGカラーと撮影のコツを徹底解説

一般証明

京都駅周辺の証明写真スポット完全ガイド|駅構内からヨドバシカメラまで徹底紹介

一般証明

渋谷の証明写真機まとめ|駅構内や郵便局、ビックカメラなど最短で撮れるスポット紹介

就活証明写真

就活求职、在留卡等各种证件照片,请选择studio728照相馆

就活証明写真

名古屋駅・栄駅周辺でおすすめの証明写真機スポットまとめ

就活証明写真

新宿で証明写真を撮るならココ!おすすめ撮影スポット徹底ガイド

一般証明

【パスポート写真はどこで撮影する?】スタジオ・証明写真機・スマホアプリのおすすめ比較ガイド

ブログ一覧ページ TOPページ