【就活生必読】就活を攻略するにはWebサイトをうまく活用して効率よく情報収集するべし!

就活証明写真

就活生にとって、まずは企業の情報をはじめ、就活情報を取得することが第一歩となります。

自分が志望する企業の情報や面接、試験の仕方、採用の流れ、選考方法など初めは全く分からないものですが、就活サイトを通じて分かるようになることがあります。また、興味を持った企業の説明会やエントリーは就活サイトからも行えるようになっており、お気に入りの企業をマイページに保存しておくことができます。


いつどこで説明会があり、試験があるのか、就活生にとって初めてのスケジュール管理ともいえるような作業も、就活サイトを利用すれば管理することができます。就活サイトはいくつも存在していますが、できる限りあちこちに登録するのではなく、1つか2つのサイトに絞り込み、管理する方が良いでしょう。エントリーしたのに次の説明会の予定とバッティングしているなど多くの情報が溢れてしまうので、なるべく1つのサイトで管理するようにすることがコツです。エントリー履歴の確認や、ステータスの管理はサイト上で実施できます。



▼みん就(みんなの就活活動)

http://www.nikki.ne.jp/

また、就活サイトの強みは、他の就活生と交流ができるという点です。掲示板のように書き込みができるサイトもあり、企業での面接の仕方や、試験の様子などを情報交換することも可能となっています。

また、先輩たちの就活の様子なども知ることができ、情報交換の場としてはこれ以上ないものとなっています。自分が志望する企業の情報を得るということは、就活生にとって有利になり、就活サイトの活用の要と言っても過言ではありません。



自己分析の仕方や企業とのマッチングなど、就職が決まってから思っていた企業と違うということがないように、しっかりと情報を入手しておくことが大切になってきます。


就活サイトはこうした多くの情報を入手し、自分の就活管理記録として活用することが攻略の方法となります。スマートフォンを活用することで、モバイル端末からスケジュール管理ができ、直前まで情報を確認することができるのも強みと言えます。


スタジオ728でも、このシーズン混雑しがちな就活写真撮影をスマホでかんたんに予約できるようにしています。マイナビが発行している就活スタイルブックにお得な割引クーポン券を掲載、WEBでもお得なクーポン券を掲載しているのでぜひきれいな証明写真を”お安く”撮りに来てください!

NEW ARTICLES 新着の記事ブログ

一般証明

証明写真をデータ化したい人向け! スタジオ撮影・アプリ・スキャンの方法を完全解説

就活お役立ち

【作例比較】プリクラで撮る就活証明写真は就活で使えるの?

就活お役立ち

これで面接もOK!男子就活生の髪型選びの基準とは?

マスコミ・エアライン

スタジオ728で準備万端!|エアライン証明写真の完全攻略ガイド

一般証明

秋葉原駅の証明写真機はどこ?JR/つくば/日比谷線/駅周辺 全8ヶ所を徹底調査!

マスコミ・エアライン

【プロが解説】アナウンサー就活の全身写真はなぜ必要?第一印象で差がつく撮影ポイントとは

プロフィールフォト

宣材写真の全身撮影ガイド!服装・ポーズ・撮り方を男女別にプロが解説!

スタッフブログ

遺影をおしゃれに飾るコツ|額縁選びのポイントとおすすめデザイン

ブログ一覧ページ TOPページ