専門学校生のための受かる就活講座:履歴書を書くときの5つのポイント

就活証明写真

こんばんわ!

studio728写真箱津北店です☆


専門学校生が就活を行う上で非常に重要となるのが履歴書です。

専門学校生は大学生とは履歴書の書くポイントが異なっております。効果的な履歴書でスムーズな就活を目指しましょう。


・手書きを心がける
パソコンで作成するなど、特別な指定がない限りは手書きを心がけるべきです。近年はインターネット全盛で手書きは時代遅れと感じるかもしれませんが、それでも手書きに熱意を感じる採用担当者は少なくありません。出来る限り手書きを心がけましょう。


・写真は清潔感のあるものを
写真から受ける印象は非常に重要です。清潔感のあるビジネスにふさわしい服装を選びましょう。
また写真は可能であれば写真館などを利用しましょう。肌の明るさなどを修正することで、受けるイメージが大きく変わります。

・押印欄は印影が欠けないようにする
押印欄は印影が欠けないようにしっかりとつきましょう。これも今時ナンセンスだと感じる方はいらっしゃるかもしれませんが、採用担当者の中ではマイナスに感じる方もいます。せっかく書いた履歴書が、印影が欠けることで無駄になるのは非常にもったいないです。押印欄は書き始める前につきましょう。

・志望動機は専門学校の学習内容からつなげる
専門学校の大きなアピールポイントとして、高い専門知識にあります。
就活ではその高い専門知識を大いにアピールするべきです。専門学校で学んだ事がなにか、そこで得た知識をどう会社で生かしたいのか、それら学習内容から自分を採用することでどう会社の利益になるのかを志望動機でアピールすべきです。

・免許・資格覧でアピールする
大学生と大きく異なるのがこれら即戦力となり得る免許や資格の取得です。専門学校で取得した免許や資格は大いにアピールしましょう。ただし志望先の業務とは大きくかけ離れている資格については、本来アピールしたい部分がぼやけてしまいます。普通免許やTOEICスコアなど一般的な免許、資格に留めておきましょう。また、取得していないが勉強中の資格があればそれらもアピールに使えるため、記載しておきましょう。



専門学校生の履歴書を書くときの5つのポイントは参考になりましたでしょうか?就活でお困りのことは、お気軽にお伺い下さい。写真はもちろんスタジオ728に任せて安心です。是非、ご来店お待ちしております。

NEW ARTICLES 新着の記事ブログ

婚活写真・お見合い写真

春の出会い応援キャンペーンで理想の一枚を残そう!

パスポート・ビザ

【完全ガイド】パスポート写真の背景は何色がおすすめ? NGカラーと撮影のコツを徹底解説

一般証明

京都駅周辺の証明写真スポット完全ガイド|駅構内からヨドバシカメラまで徹底紹介

一般証明

渋谷の証明写真機まとめ|駅構内や郵便局、ビックカメラなど最短で撮れるスポット紹介

就活証明写真

就活求职、在留卡等各种证件照片,请选择studio728照相馆

就活証明写真

名古屋駅・栄駅周辺でおすすめの証明写真機スポットまとめ

就活証明写真

新宿で証明写真を撮るならココ!おすすめ撮影スポット徹底ガイド

一般証明

【パスポート写真はどこで撮影する?】スタジオ・証明写真機・スマホアプリのおすすめ比較ガイド

ブログ一覧ページ TOPページ