【新卒では】転職時の髪型って気にしてる?【ないんです】



皆さまこんにちわー♪

カメラのナニワ スタジオ728心斎橋店 スタッフIです


桜の季節も終わり

雨の季節が始まりますねぇ…

スタッフIはショートヘアですが、髪の量が多いので

膨張してしまう季節がきてしまって

若干の鬱でございます……


さてはて、今回はそんな髪型についてのお話です☆

髪型は髪型でも、転職時の面接の時の髪型についてです!

今回は女性のヘアスタイルについて書こうと思います



転職でも新卒就活でも、面接の時に肝心なのは

何と言っても第一印象だと思います。

学生の就活の際には一様に

黒髪! 一つに束ねる!

と言ったスタンダードがあったと思いますが

転職の際には、内面や業務上のスキルだけではなく

社会人としてのビジネスマナーが備わっていることが期待されるので

身だしなみはきちんと整っていることは最低条件とされています。

ポイントとしては、服装やメイクも重要なポイントとなりますが

特に髪型は清潔感を表現する上で大切な部分となります!



【Point 1】前髪は目にかからないように

目の印象はその人の印象を決定付ける大きなポイントです!

目が隠れてしまっていると、暗く重たい印象を与えてしまいます。

長くても短くても、目は隠れないようにしておきましょう!

更に言えば、眉毛も見えるようにしておいた方がいいでしょう。

バサバサっとならないようにまとめて

長い場合は横に流すなどして

片方の眉毛だけでも見えるようにセットしましょう

ピン止めで前髪を留める場合は

前から見た時に目立たない位置に!

スプレーでまとめるか、見えないように

ピンで留めておきましょう



【Point 2】髪の毛はまとめる

髪の毛が結べる長さの場合は、結んだほうが清潔感が出ます。

ミディアム~ロングヘアの場合は

後ろで一つにまとめるか、ハーフアップにしましょう!

一つにまとめる場合は

ポニーテールのように高めの位置で束ねると

カジュアルな印象になってしまうので

低めの位置で結ぶようにしましょう

ショートヘアや、ぎりぎり結べない長さのミディアムヘアの方は

サイドの髪が落ちてこないように

まとめるだけでも、スッキリします!



【Point 3】耳を出す

耳を出すと、明るく清潔な印象になるといわれています。

サイドの髪の毛はしっかりと耳にかけましょう!

小顔効果を狙ってか、サイドの髪をおろす人がいますが

だらしない印象になりますし

お辞儀をした時に直さなくてはいけなくなるので

できるだけきちんとまとめて、顔を出すようにしましょう!



【Point 4】ヘアカラーは黒髪orダークブラウン

基本的には黒髪か暗めの茶髪が好ましいです。

ブリーチや派手なカラーはNGです!

アパレルやデザイン関係など

特定の業種であればセンスを問われる事もありますが

ほとんどの企業では落ち着いた髪色が好まれます。

企業によっては茶髪でも大丈夫なところもあるとは思いますが

暗めの色にしておいた方が無難です!



【Point 5】ヘアアクセサリーは控えめなものを

髪を結ぶ時は黒いゴムを使用するようにしましょう。

その上からバレッタなどを使用する場合は

黒や茶色などの控えめなカラーにして

小さめのシンプルなデザインを選びましょう!

ヘアピンは、黒か茶色で

髪の色に近い色のものを使用するようにしましょう。



【番外編】履歴書の証明写真を撮る場合

基本的に履歴書の写真は

面接に行く時と同じような印象で撮りましょう!

証明写真というのはその名の通り

その人を「証明」する為の写真です。

髪型が違う、などは大丈夫ですが

あまり変化がないようにしましょう!

証明写真の期限についてはこちらから

証明写真って賞味期限があるの、知ってた?



もう一つ

証明写真を撮る時、ハーフアップにしている方

下りている髪は後ろに流しましょう!

前に下ろしていると、襟が見えなくなってしまいます。

両サイドでまとまっていれば問題はないですが

それが難しい方は、後ろに流した方が

スッキリして見えます!



髪型ひとつで、人に与える印象は良くも悪くも変わってきます。

どんな髪型でそのような印象になるのか

自分の就きたい業種のことなども考えて

面接に臨みましょう!



NEW ARTICLES 新着の記事ブログ

プロフィールフォト

宣材写真の全身撮影ガイド!服装・ポーズ・撮り方を男女別にプロが解説!

スタッフブログ

遺影をおしゃれに飾るコツ|額縁選びのポイントとおすすめデザイン

婚活写真・お見合い写真

春の出会い応援キャンペーンで理想の一枚を残そう!

パスポート・ビザ

【完全ガイド】パスポート写真の背景は何色がおすすめ? NGカラーと撮影のコツを徹底解説

一般証明

京都駅周辺の証明写真スポット完全ガイド|駅構内からヨドバシカメラまで徹底紹介

一般証明

渋谷の証明写真機まとめ|駅構内や郵便局、ビックカメラなど最短で撮れるスポット紹介

就活証明写真

就活求职、在留卡等各种证件照片,请选择studio728照相馆

就活証明写真

名古屋駅・栄駅周辺でおすすめの証明写真機スポットまとめ

ブログ一覧ページ TOPページ