尊敬や感謝の気持ち、絆が深まる特別な日が「父の日」です。

家族写真

さて、突然ですが6月18日(日)は何の日でしょう???ご存知の方はたくさんおられるかもしれませんが、正解は「父の日」です。キーワードを「お父さん」で画像検索してみたところ、「あらまあ!!」とばかりに出てくるのはあの某携帯電話会社のテレビCMでおなじみの「犬の〇〇くん」ですね。日本で一番知られている「お父さん」かも・・・

父の日は6月の第3日曜日、それが今年は6月18日です。発祥の地は、調べてみますとアメリカらしいです。1909年にアメリカのワシントン州に住んでいた方が、自分を育ててくれた父を讃えて、教会の牧師さんにお願いをして父の誕生月である6月に礼拝をしてもらったことがきっかけと言われているようです。ちなみに今日は6月8日(木)ですから、あと10日後・・・父の日までカウントダウンに入りましたね。

子供からすると何歳になっても「お父さんはお父さん」なわけですが、振り返り考えてみると小さい頃は「カッコいい」とか「頑張って」「ありがとう」の思いや意味があまりわからないままでも、父の日には一生懸命だった中で、似顔絵を書いたことや、当時は流行っていたかもしれませんが、肩たたき券をプレゼントしたことが思い出されます。

それが大人になるに連れて、働くようになればお給料を使って何か気に入ってくれそうな物をプレゼントする・・・結婚してからは嫁さんのお父さんは私にとってお義父さん。あらゆる環境が変わりながら良く言えば大人になった、成長したことの証ではありますが。でも小さい頃に比べると何か感謝の気持ちを伝えるのは照れくさい感じもありますね。

そんな思いで、出会った楽曲が解散していますが、3人組のグループの「HERO」です。お父さんは家族にとってのヒーローであり、いつも家族の為に頑張ってくれているお父さんのことを思うこの曲は、父の日に最適な曲として挙げられると思います。


父の日と、そして先日の母の日と「感謝を表す日」この日は当然ですが、こういう機会がなくても父や母、家族には感謝の気持ちを忘れることなく接していければなあと改めて思います。それがなかなか難しいわけですが、なるべくそうありたいものですね。

「照れくさい」感情はこの際、胸の中にしまいこんで、子供の頃に当たり前に撮っていた家族写真を「父の日」をきっかけに、久しぶりに撮ってみるのも感謝を表すには絶好のタイミングですね。スタジオ728では家族撮影も承っております。スタジオ撮影で思い出作りのお手伝いをぜひさせて頂ければと思います。


NEW ARTICLES 新着の記事ブログ

転職・資格試験

営業職の転職は“写真で決まる”?信頼を生む営業職の証明写真撮り方ガイド

転職・資格試験

IT業界転職で差がつく証明写真の撮り方ガイド|プロが教えるポイント15選

プロフィールフォト

撮影したら終わりじゃない!あなたのプロフィール写真を最強の武器にするLinkedIn活用術

一般証明

大学受験の証明写真、私服でOK?女子の服装マナーを徹底解説

記念写真

夏休み帰省で家族全員集合!スタジオ728で叶える“今しか撮れない”記念写真ガイド

パスポート・ビザ

パスポート写真が“却下”されるNG10選と合格ポイント

婚活写真・お見合い写真

婚活写真はどこで撮るべき?スタジオ・自撮り・ロケ撮の違いとおすすめを徹底比較!

就活証明写真

【就活証明写真】ボブヘアでも絶対好印象! プロの撮影スタジオが教える髪型セット術&撮影テク…

ブログ一覧ページ TOPページ