就活の「私服でお越しください」信じるか否か

就活お役立ち



皆さまこんにちわ★

カメラのナニワ スタジオ728心斎橋店 スタッフIです★


梅雨に入って、ジメジメ雨の季節がきましたねぇ

洗濯物を部屋干しするしかなくて

太陽よ出て来いっ

と日々祈っているスタッフIです←



さて、今回は、就活の説明会や選考などで度々目にする

私服でお越しください

についてのお話をしようと思います!




就活の合同説明会や面接などで

当日は私服でお越しください

などの文言を目にすることがあるかと思います。


就活といえばスーツ!

という常識・イメージがあるため

「え、本当に私服で行くべきなん・・・?」

と疑心暗鬼になって迷ってしまう就活生の方も多いと思います。





*「私服で~」「私服も可~」「服装は自由~」

まず初めに、どういう文言で書かれていたかというのを

ちゃんと確認しておきましょう!


・「私服可」「服装自由」と書かれていた場合

この場合は、スーツでも、私服でもOK。

この場合、多くの就活生はスーツを選ぶと思われます。

周囲から極力浮きたくないという方はスーツがいいかなと思います。

逆に、「私服の方が個性でていいじゃん!」という方は

きちんとTPOをわきまえた服装で行きましょう。

いくら私服OKだからといって

あまりにもラフな服装はNGです。

いわゆる「ビジネスカジュアル」を参考に服装を選びましょう。


・「私服でお越しください」と書かれていた場合

この場合は、私服指定ということなので

私服で行きましょう!

うーん、でもやっぱり無難にスーツの方が・・・

という気持ちもわからなくはないですが

あえて、私服でという指定がある場合は

スーツ以外の服装を指していると思う方が自然かと思います。

そこを敢えてスーツで行ってしまうとなると

指定を無視する形となってしまい悪目立ちする可能性大!

なるべく私服で行くようにしましょう!




*私服を指定する狙いは?

1.企業側の配慮

暑い中、スーツは大変だろう、という気遣いや

リラックスして面接に臨んでほしい、という気持ちから

2.TPOを考えられているかの見極め

礼儀をわきまえた服装ができているか否か

3.ファッションセンスをみるため

アパレル・ファッション系であれば

服装のセンスを審査される可能性もあります




*「私服」=「ラフな普段着」ではない

何事にもTPOというものがあります。

「私服でお越しください」という指定があった場合は私服で行くべきですが

なんでもいいというわけではありません!

流石に、面接にTシャツジーパンで行く人は中々いないかと思いますが・・・

この場合の「私服」はビジネスカジュアルと呼ばれる服装を

心がけましょう!



*ビジネスカジュアルとは

基本的には、ビジネスの場にふさわしい服装、になります。

清潔感のある服装を心がけましょう。


【男性のビジネスカジュアル】

○黒・灰・茶色のジャケット

○襟付きシャツ(白、ピンクや薄い青、薄めのストライプも有)

○スラックス・チノパン

○革靴(黒・茶色)


【女性のビジネスカジュアル】

○ジャケット

○ブラウスorシャツ

○灰・茶・紺・黒など、地味めな色のスカートorパンツ

○地味な色のパンプス


企業によっては、採用ページに先輩社員が

私服を着て登場しているページなどもありますので

そのイメージに沿ったファッションを心がけるのが

わかりやすいかと思います!


【 N G 集 】

コレ、ダメ、ゼッタイ!

な服装です。

× Tシャツなど襟のないもの

× ジーパンなどのデニム生地のもの

× 派手すぎる色、柄もの

× スニーカーなどのラフな靴、ヒールの高すぎる靴

× 帽子などの装飾品

× 奇抜ファッション

× ミニスカート、ホットパンツ

× 丈の短いワンピース等

× キャミソールなど、肌の露出が高いもの




基本的にはスーツでの面接の方が多い就活ですが

私服面接も視野に入れておいた方がいいのが現状です。

「私服でお越しください」と言われた時に

「え、何を着ていけば!?」

とあたふた焦らないように

そういう面接もあるんだ、と頭の隅に置いておいてくださいね★


私服面接は【ビジネスカジュアル】!

これを忘れなければOKです★





説明会や面接の際には、履歴書が必要になると思います。

その履歴書に必須なのが!

そう!証明写真ですね!


カメラのナニワ スタジオ728心斎橋店では

就活用の証明写真の撮影も行っております★

是非お越しください★



予約はこちらから~


**.予約フォーム**.




NEW ARTICLES 新着の記事ブログ

就活お役立ち

【作例比較】プリクラで撮る就活証明写真は就活で使えるの?

就活お役立ち

これで面接もOK!男子就活生の髪型選びの基準とは?

マスコミ・エアライン

スタジオ728で準備万端!|エアライン証明写真の完全攻略ガイド

一般証明

秋葉原駅の証明写真機はどこ?JR/つくば/日比谷線/駅周辺 全8ヶ所を徹底調査!

マスコミ・エアライン

【プロが解説】アナウンサー就活の全身写真はなぜ必要?第一印象で差がつく撮影ポイントとは

プロフィールフォト

宣材写真の全身撮影ガイド!服装・ポーズ・撮り方を男女別にプロが解説!

スタッフブログ

遺影をおしゃれに飾るコツ|額縁選びのポイントとおすすめデザイン

婚活写真・お見合い写真

春の出会い応援キャンペーンで理想の一枚を残そう!

ブログ一覧ページ TOPページ