これを知っておけば大丈夫!就活スーツについて

就活お役立ち

皆さん、こんにちは。

スタジオ728 新宿店でございます


いよいよ、就活シーズンに突入です。

当店のお客様の中にも、就活写真を撮影される方が増えてまいりました。

まだ募集が出ていないから・・・、近くなったら・・・、と先延ばしにしている方もいるかもしれません。

また、スーツの選び方が分からないから、後で・・・なんて方もいるかもしれません。


そこで今回は・・・

男女別・リクルートスーツの選び方についてまとめてみました!

【男性の場合】

就活生が基本、着用されるのが「リクルートスーツ」というスーツです。

基本的に、黒系統の色が無難です。


当店でオススメしたいのは、

紺色無地のスーツです!!












なぜ、この色が好まれるのでしょうか・・・?

その理由が、今面接官を行っている方々が就活生だったときのスーツの色は、紺色無地のスーツが主流だったのが、一つの要因になります。

また、黒系の色は冠婚葬祭の際に着るものと考える方や外国人の方を相手にする際には相応しくないという考えがあるそうです。

実は黒系より好印象に見られたり、ネイビーにも色々な種類がございますがトーンが低いダーク系が落ち着いた印象になります。


黒のスーツも勿論持っているとよいですが、もう一つダーク系の紺色を選ばれてはいかがでしょうか…(*^_^*)?


また、最近の傾向では、グレーもまた、かつてネイビーと並びフォーマルとされていたスーツの色だそうで、ブラックに近いチャコールグレーは、誠実さや勤勉さを感じさせて先輩世代にもいいそうです。


グレーもトーンが低いダーク系をお勧めします。そして、黒や濃紺よりも知的で真面目な雰囲気になります。




【女性の場合】

女性の場合は、男性と似ている部分がございます。

就活女子が着るジャケットの色は定番の「黒色」、賢く見える「濃紺(ネイビー)」、華やかに映る「グレー」があります。

そして、上記3色が、就活で許容されるカラーです。


この中でも「黒」は一番無難で、リクルートスーツの定番カラーです。

そして、どのカラーの場合も「無地」のものを選びましょう。ストライプやドットなどの柄物は避けましょう。

グレーなどの明るい印象のスーツは、入社してからの社会人生活でも重宝するでしょう。

ただし、グレーのスーツは穏やかな印象を与えられるか、あるいは目立ちたがり屋だと思われるか、面接官の印象が分かれる色でもあります。

金融や製造など、業界によっては避けておいた方が良い場合もありますので、その点はご注意ください。












ただし、クリエイティブ系企業・ベンチャー企業・広告業界またはアパレル業界などでは、個性やトレンドを大切にする為、

目立たない色合いのピッチの細いピンストライプや、シャドウストライプなら許容される傾向にあるようです。

ストライプ柄はスーツが映えてスタイリッシュで身体全体をシャープに見せてくれることから、細身でスマートな印象を与えることができます!!


以上が、男女別の就活生におススメするリクルートスーツの選び方になります。

こちらを参考に、また、他の店舗のブログもございますのでそれをふまえて、

「自分がどの職種を目指したいか」、「どんな風に印象を与えたいかということ」を見直してはいかがでしょうか…(^O^)?



担当:茂木


NEW ARTICLES 新着の記事ブログ

マスコミ・エアライン

スタジオ728で準備万端!|エアライン証明写真の完全攻略ガイド

一般証明

秋葉原駅の証明写真機はどこ?JR/つくば/日比谷線/駅周辺 全8ヶ所を徹底調査!

マスコミ・エアライン

【プロが解説】アナウンサー就活の全身写真はなぜ必要?第一印象で差がつく撮影ポイントとは

プロフィールフォト

宣材写真の全身撮影ガイド!服装・ポーズ・撮り方を男女別にプロが解説!

スタッフブログ

遺影をおしゃれに飾るコツ|額縁選びのポイントとおすすめデザイン

婚活写真・お見合い写真

春の出会い応援キャンペーンで理想の一枚を残そう!

パスポート・ビザ

【完全ガイド】パスポート写真の背景は何色がおすすめ? NGカラーと撮影のコツを徹底解説

一般証明

京都駅周辺の証明写真スポット完全ガイド|駅構内からヨドバシカメラまで徹底紹介

ブログ一覧ページ TOPページ