【マイナポイントって何?】実際にマイナポイント申し込みしてみた!

マイナンバー

こんにちは。

今、巷で話題になっているのかなっていないのか分からないけどなんちゃらpayを使う気にならない私ですが、マイナポイントはよく使う交通系ICでも大丈夫とわかったので登録してみようという気になれました。

条件1:マイナンバーカードは持っている(作ってない人は急ぐべし)

条件2:電子証明の期限内である(切れてる人は役所で再登録)

条件3:キャッシュレス決済のカードを選ぶ(1枚だけ)

条件4:できればスマホを用意

詳しい流れは総務省のこちらのアドレスにあります。

https://www.kojinbango-card.go.jp/apprec/

特に難しいわけではないけどちょっと捕捉しますね。

できればスマホと言ったのはパソコンでもできますが条件があるので煩わしいのです。

手続きスポットはカードを忘れて帰ったら嫌だなぁ。

だったらスマホでいいじゃん!

というわけで

『マイナポイント』で検索してマイナポイントのアプリをインストールします。


インストールが終わったらアプリを開いて表示されている通りに入力していきますがツマヅキ第1弾の暗証番号を入れてください!!

まず、マイナンバーカードの電子証明の有効期限は5年です。

カードに有効期限を手書きした方は先に確認したほうがいいかとおもいます。

カードを取りに行ったときに役所の人から「暗証番号決めてください」といわれキーパットに数字を打ち込んだ記憶がありませんか?更に用紙に自分で暗証番号記入して「失くさないでくださいね」といわれメモ用紙くらいの紙をもらった記憶がありませんか?

まだ作ってない人はこの紙は絶っっ対に無くさないようにしてください(記憶力に自身のある方は別です)

4ケタの電子証明の暗証番号は3回間違えるとロックされますので またまた役所に行かねばなりません。

ここはしっかりと思い出して入力お願いします。

そしてツマヅキ第2弾はカードの読み取り!

こんな風にして読み取るんですよぉと図が出てきますが ここはかざすのではなくカードの上に置いてください。

かざすとエラーになるのでカードを置いてその上にスマホを置いて後は読み取り完了がでるまでほったらかしです(おおよそ5秒くらい)

画面がかわったら発行を押すとマイナキーが発行されるので予約は完了です。

そのまま申し込みに進みましょう

あとは画面の指示に従ってどんどん進めます。

申し込みが終了すると先ほどのマイキーが表示されるので控えておくかスクリーンショットで保管しておくことをお勧めします。

今回はポイントの付与ですがこの先、使えることが増えていくマイナンバーカードは作って損はないですよ。

申請用の写真はスタジオ728全店で撮影しているし 一人じゃ恥ずかしいなというかたはお友達と一緒にいらっしゃいませ。

NEW ARTICLES 新着の記事ブログ

転職・資格試験

営業職の転職は“写真で決まる”?信頼を生む営業職の証明写真撮り方ガイド

転職・資格試験

IT業界転職で差がつく証明写真の撮り方ガイド|プロが教えるポイント15選

プロフィールフォト

撮影したら終わりじゃない!あなたのプロフィール写真を最強の武器にするLinkedIn活用術

一般証明

大学受験の証明写真、私服でOK?女子の服装マナーを徹底解説

記念写真

夏休み帰省で家族全員集合!スタジオ728で叶える“今しか撮れない”記念写真ガイド

パスポート・ビザ

パスポート写真が“却下”されるNG10選と合格ポイント

婚活写真・お見合い写真

婚活写真はどこで撮るべき?スタジオ・自撮り・ロケ撮の違いとおすすめを徹底比較!

就活証明写真

【就活証明写真】ボブヘアでも絶対好印象! プロの撮影スタジオが教える髪型セット術&撮影テク…

ブログ一覧ページ TOPページ