リキッドチークを使った就活メイクを解説します!

就活お役立ち

顔の血色感や立体感を出すのに、チークは欠かせないアイテムですよね。

チークと言っても種類があり、パウダーチーク、クリームチーク、リキッドチークのどれかを使っている方も多いのではないでしょうか。

今回はマスク時代におすすめしたいリキッドチークを就活メイクで活かす方法を解説していきます♪

■目次
  就活でリキッドチークを使う時のメリット
  就活でリキッドチークを使う時のデメリット
 リキッドチークのおすすめカラーは3色
 リキッドチークの基本の入れ方
 リキッドチークの入れ方は顔タイプに合わせる事がマスト
 就活写真はリキッドチークとパウダーチークの合わせ技がベスト
 就活メイクがわからない場合はスタジオ728へ♪

就活でリキッドチークを使う時のメリット

リキッドチークをおすすめしたいメリットは3点あります。

・粉っぽくならず自然
・マスクに汚れが付きにくい
・チークが長持ちする

パウダーチークの場合、つけすぎると粉っぽくなります。


それと比べて、リキッドチークは液体のため肌なじみも良く仕上がりがとても自然です。


いかにもメイクしましたより、顔に血色が自然とある方が清潔感もあり印象がいいですよね。


そして昨今マスクをつけていますが、マスクにチークが付きにくいところもリキッドチークの魅力です。


リキッドチークを朝仕込んでおくと長持ちしてくれるので、化粧なおしをする手間が省けます。


具体的には対面やWEB面接、自己PR動画などにリキッドチークは強いと思うのでおすすめです!

就活でリキッドチークを使う時のデメリット

リキッドチークのデメリットは2点です。

・手やスポンジが汚れる
・化粧なおしがしにくい


ハケタイプのリキッドチークもありますが、リキッドチークは指やスポンジを使って、ぼかしながら重ね付けするため手やスポンジが汚れます。

そのためすぐに化粧なおしをして、戻りたい時に不向きです。

ただリキッドチークの自然さと持ちの良さは就活メイクにはもってこいのアイテムなので、時と場合によって使い分けましょう!

リキッドチークのおすすめカラーは3色

・ピンク
・オレンジ
・ベージュ


肌の色がブルべかイエベで、色を選ぶ事をおすすめします!


自分の肌がブルべかイエベかわからない場合は、手の血管の色を見てください。


手の血管が青いとブルべ、血管が緑色に見えた場合はイエベの可能性が高いです。


そうは言っても日焼け具合によって肌の色見は
変わるので、コスメカウンターのBAさんに色は見てもらう事が無難です。

下記から使い方を解説していきます!

リキッドチークの基本の入れ方

必ず手に出して、うすくぼかしながらつけていきましょう。


ハケで直接塗るのもいいんですが、熟練度が要求されます。そのため手に出して指で調整して重ねてゆくのがいいですね。

誤って塗りすぎた場合は、フェイスパウダーを重ねてみましょう。

指でもスポンジでも自分がやりやすい方でつけてみてください。

塗る位置は、チークを塗る基本と同じで大丈夫です。

リキッドチークの入れ方は顔タイプに合わせる事がマスト

先程はチークの基本の入れ方をお伝えしましたが、入れ方は顔のタイプによって変わるのでぜひ画像を参考にしてみてください。

コージー本舗さんのチークの入れ方の解説がわかりやすかったので、そちらも載せておきます♪https://www.koji-honpo.co.jp/column/1366


著者は丸顔なので、必死に斜めにリキッドチークをつけてぼかしています(笑)

就活写真はリキッドチークとパウダーチークの合わせ技がベスト


就活メイクに向いているリキッドチークですが
ここからは就活写真のチークについて語らせてください。


就活写真を撮るときには、『リキッドチークとパウダーチークの合わせ技がベスト!』だと個人的に声を大にして伝えたいです。

それはなぜか?


スタジオのストロボって、光量が強いので自分が思っていたよりもチークが薄く見えます。


舞台用のメイクが濃いのと同じ理論です。

スタジオで就活写真を撮るときは、チークをいつもより濃いめにいれる事をおすすめしています。

しかしリキッドチークだと化粧なおしがしにくいですよね。

そのため朝にリキッドチークを仕込んでおいて、ドレッサールームでパウダーをさっと塗り足すのがベストです。

それでも就活写真のチークが薄いと感じた場合は、修正作業でチークを足す事もできます!


スタジオ728の就活パックはすべて修正作業込みので追加料金もかからないので、チークの具合が心配な方は、ぜひ就活パックを選んでくださいね♪


就活メイクがわからない場合はスタジオ728へ♪

就活メイクでリキッドチークを使いこなす方法を書いてきました。


そもそもメイクは好きだけど、就活メイクがわからない!って方はスタジオや写真館のヘアメイクを付けることがいいでしょう。


スタジオ728はベテランのヘアメイクスタッフを呼んでいるのでチークの入れ方だったり、就活メイクのいろはを直接教えてもらってください。


血色のよい顔で就活に挑みましょう!

NEW ARTICLES 新着の記事ブログ

婚活写真・お見合い写真

春の出会い応援キャンペーンで理想の一枚を残そう!

パスポート・ビザ

【完全ガイド】パスポート写真の背景は何色がおすすめ? NGカラーと撮影のコツを徹底解説

一般証明

京都駅周辺の証明写真スポット完全ガイド|駅構内からヨドバシカメラまで徹底紹介

一般証明

渋谷の証明写真機まとめ|駅構内や郵便局、ビックカメラなど最短で撮れるスポット紹介

就活証明写真

就活求职、在留卡等各种证件照片,请选择studio728照相馆

就活証明写真

名古屋駅・栄駅周辺でおすすめの証明写真機スポットまとめ

就活証明写真

新宿で証明写真を撮るならココ!おすすめ撮影スポット徹底ガイド

一般証明

【パスポート写真はどこで撮影する?】スタジオ・証明写真機・スマホアプリのおすすめ比較ガイド

ブログ一覧ページ TOPページ