就活とスポーツの共通点から見て、アドバイス出来る事②

就活お役立ち

仕事ではカメラマン、プライベートではママさんバレーボール監督を務めている私が「就活とスポーツ」は相通ずる部分があるのではないか?そんな思いから始めました「就活とスポーツの共通点から見て、アドバイス出来る事」シリーズ。前回のブログでは、「しっかりとした準備をして試合(就活)に挑むこと」についてお話させて頂きました。

さて、今回2つ目として挙げておきたいこと。「冷静に落ち着いて練習してきたことを試合(就活)に繋げること」です。スポーツで試合に挑みプレーする為には、ありきたりなことかもしれませんがとても大事に考えておきたいことです。実際、私が監督としてチームのメンバーに伝えていることとしては、「試合本番では練習以上のものは望めない・練習以下なら負ける・練習してきたことをどれだけ試合でのプレーに繋げられるか!!」ということです。普段からしっかり練習することの意味を伝えて理解したうえで、意識して取り組んでもらっています。


就活での「練習」とは、学生の皆様はおそらく学内で「就活セミナー」のような機会があり、そこが一つの練習出来る環境の1つですよね。企業説明会での面接対策や、エントリーシートの添削などなど。このような機会はぜひ参加しておくべきですね。繰り返し練習することです。まずは学生様にアドバイスさせて頂けることがあるとすれば、見落としがちな「身だしなみ」についてですね。

前回のブログでもお話させて頂きましたが、男性の場合はネクタイの結び方や、結んではいてもゆるんでいたり、ゆがんでいたりしているなど・・・女性の場合は、シャツの襟が乱れている、ボタンが外れている、ピアスを外し忘れていたりなど・・・そして「ヘア&メイク」についても忘れてはいけないことです。男性の場合は「ネクタイの結び方」女性の場合は「シャツの着こなし」ですが、男性女性共通の「ヘア&メイク」これが実は厄介なのです。身だしなみについては、スタジオでは証明写真撮影時には撮影前にカメラマンがしっかりチェックさせて頂いております。ヘア&メイクについては事前にご予約を頂きましたら、外部からプロのスタイリストを手配致しております。でも、面接時にはご自身でスムーズに出来る状態にしておかないと困りますよね。

それこそスポーツと同じく就活の面接やエントリーシートの書き方、身だしなみ、ヘア&メイクについても「練習すること」です。練習、経験して学ぶという意味でも、ヘア&メイクプランでの就活証明写真撮影をご利用頂くのも1つの方法ですね。練習、体感することで自信が生まれて、落ち着いて就活に取り組むことが出来ると考えます。

今までお話させて頂きましたなかで、何か気がついたことはありませんか?実は、「冷静に落ち着いて練習してきたことを試合(就活)に繋げること」「しっかりとした準備をして試合(就活)に挑むこと」とは、これもまたしっかり繋がっているわけです。準備するにも日頃から練習しておけば、理解したうえで何をどう準備していけばいいか。練習して、準備をしてようやく試合(就活)に挑めますから冷静に、落ち着いて出来る環境作りを意識しておくことをおすすめします。

NEW ARTICLES 新着の記事ブログ

記念写真

夏休み帰省で家族全員集合!スタジオ728で叶える“今しか撮れない”記念写真ガイド

パスポート・ビザ

パスポート写真が“却下”されるNG10選と合格ポイント

婚活写真・お見合い写真

婚活写真はどこで撮るべき?スタジオ・自撮り・ロケ撮の違いとおすすめを徹底比較!

就活証明写真

【就活証明写真】ボブヘアでも絶対好印象! プロの撮影スタジオが教える髪型セット術&撮影テク…

一般証明

証明写真をデータ化したい人向け! スタジオ撮影・アプリ・スキャンの方法を完全解説

就活お役立ち

男子もメイクで印象アップ!スタジオ728が教える「就活でも使える!」メンズメイクアイテム

就活お役立ち

【作例比較】プリクラで撮る就活証明写真は就活で使えるの?

就活お役立ち

これで面接もOK!男子就活生の髪型選びの基準とは?

ブログ一覧ページ TOPページ