【髪色マナー】より好印象を与えるために!

スタッフブログ

皆さま、こんにちは。
スタジオ728・横浜店です。

最近、インターンや就活の証明写真のご予約が増えてきております。

男性だとネクタイの結び方、女性だとシャツの襟や髪形等々、
気を付けるポイントはいくつもございますが、

今回は「髪色」に焦点を当ててお話しさせていただきます。

 

  「金髪」「明るい茶髪」などの目立つカラー














インパクトを与える・目立つ、という意味では印象強いカラーではありますが、
就活ではとくに、誠実さや真面目さを見られることが多いでしょう。
そんな中で、このような明るい髪色は

「あれ、この子、ヤンチャだったのかな…?」

と不真面目に見えてしまう場合があります。

髪の明るさは「色を抜く」ことでその色を出しています。
その分、髪の傷み等も際立ってきてしまうため、自己アピールには不向きな色合いです。

 

  「緑」「赤」「青」などの奇抜カラー


 











髪全体を染めている人もいれば、ワンポイントとして染めている人もいるでしょう。
アクセントになる色は「映え」ますし、お洒落なイメージもつきます。

しかし、(業種にもよりますが) 就活においていえば、
いくらきれいに保っていようとも、やはり清潔感にかけてしまいます。
場合によっては、「常識がない」とマイナスイメージになることも…。

 

  好印象を与える髪色とは…?

 
オーソドックスな「黒髪」

やはり黒髪が就活にはもっとも適当だといえます。
誠実な印象を与える上に真面目さもアピールできますし、
相手に与える印象として、デメリットになることはないでしょう!

 

柔らかい印象の「こげ茶色」

自然な色合いであれば、優しい印象を与えられる可能性大。
とりわけ女性の場合ですと、明るいイメージにもつながります。

 しかし、「こげ茶色」といっても人によって捉え方は異なります。
企業によっては茶髪でも色の明るさを気にされる場合もありますので、注意が必要です。






一般的には、カラーレベルのトーンでいう 7~8以下 の色が推奨されているそうです。
美容室でもこういったカラーチャートが用意されているので
美容師さんに一言伝えるとスムーズです!

 

  スタジオ728 デジタルヘアチェンジオプション


「染めに行く時間がない・・・!」
「自分ではうまく染められない・・・!」
等々、色々と問題があるときもありますよね。

そんな時でも安心してお任せください。
スタジオ728では、髪色補正を行うことができます!













根本だけ地毛の場合でも対応できますので、
ご予約時、撮影時にスタッフにご相談ください。

また、
「今朝、ニキビが出来てしまって・・・!」という場合も大丈夫。
髪色とは別に、美肌仕上げのメニューもご用意しております。

 

詳しい証明写真のプランは ▶こちら◀ をご覧ください。

 

 

  最後に

 
履歴書・面接でのマナーがあるように、
スーツの着こなしにマナーがあるように、
髪色にもある程度のマナーがあります。

 

たかが髪色、されど髪色

 

履歴書に貼る写真でも気を抜いてはいけません。
写真1枚で印象は大きく変わります。

 チャンスを逃さないように、
徹底した就活スケジュールを立てましょう。

 

スタジオ728 横浜店

NEW ARTICLES 新着の記事ブログ

マイナンバー

マイナンバーカード写真のサイズを徹底解説!Web・郵送・証明写真機、最適な申請方法と撮り方…

転職・資格試験

転職の証明写真で好印象を与える女性の髪型!長さ別・前髪・NG例までプロが徹底解説

就活証明写真

面接官に好印象を与える、男性の前髪セット完全ガイド(7つの基本テクニック)

転職・資格試験

営業職の転職は“写真で決まる”?信頼を生む営業職の証明写真撮り方ガイド

転職・資格試験

IT業界転職で差がつく証明写真の撮り方ガイド|プロが教えるポイント15選

プロフィールフォト

撮影したら終わりじゃない!あなたのプロフィール写真を最強の武器にするLinkedIn活用術

一般証明

大学受験の証明写真、私服でOK?女子の服装マナーを徹底解説

記念写真

夏休み帰省で家族全員集合!スタジオ728で叶える“今しか撮れない”記念写真ガイド

ブログ一覧ページ TOPページ