【就活生必見!】WEB面接に失敗しない方法

就活お役立ち

みなさんこんにちは!

スタジオ728博多マルイ店です。

コロナウイルスの影響で感染防止のためにWEBでの面接が多くなってきたと思います。

ですが、あまりビデオ通話に慣れてない方は最初戸惑うことになるでしょう。


「あれ?声が聞こえない!?イヤホンの調子が・・・」

「面接始まったけど・・・どこ見て話したら良いんだろう・・・?」などなど


不慣れな操作に加えて急な機械的なトラブルも自分一人で解決しなければなりません。

そこで!

今回は、就活生のみなさんにWEB面接で失敗しない方法を伝授していきたいと思います♪


目線はWEBカメラ一直線!

WEB面接あるあるなのが目線はどこへ向いたら良いかです。

結論を言うとWEBカメラのレンズ一直線です!

よくある間違いとしてモニターに映し出された面接官の目線に合わせる方が多いようです。

ですが、ここで忘れてはいけない事は実際に自分の顔を映してるのはWEBカメラです。

どんなに頑張ってモニターに映る面接官の目線に合わせても、面接官から見る自分の顔は、下を向いていて印象が悪くなってしまいます。

せっかく獲得した面接を些細なことで落としたら勿体ないです!

絶対に目線はカメラ一直線と気を付けて面接に挑戦してみてください。


白い背景の方が清潔感UP

今まで直接、面接へ行ってた方はあまり気にしていなかったと思いますが背景にもこだわることをオススメします。

自分の部屋でWEB面接を受ける方がほとんどだと思いますが、背景が生活感ある雰囲気だと清潔感が無く、印象が悪くなってしまう可能性が高いです。

就活の第一印象の極意:清潔感を上げることで印象が良くなることでしょう。

では、どう清潔感をUPするかというと背景を白い布で統一します。

背景が白一色だとより自分が際立って自分の存在感が強く、白い布に光が反射して血色がよくなり清潔感が上がるトリックが含まれているからです。

たった白い布1枚で清潔感どころか存在感もUPする一石二鳥の手法です。

ぜひお試しを♪


マイク・WEBカメラの配線は事前に確認を!

「すいません・・・声が聞こえません・・・」

「カメラの映像が乱れて見えません・・・」

面接の開始直後マイクもWEBカメラも通じないとそこで面接終了になってしまいます・。

もし第1志望の面接で機械トラブルにより、面接が無しになったら最悪のシナリオですよね!?

なので!

事前に面接で使うマイク・WEBカメラ等の周辺機器の調子を確認することを強くオススメします。

稀に機械自体に不具合が生じたり、配線が切れてたりすることもあります。

そういうことを兼ねて、通話アプリで実際に友達や家族と通話して不具合が無いか確かめましょう!


おわりに

以上がWEB面接で失敗しない方法でした。

いかがでしたか?

WEB面接前の方、面接後の方もこの事を十分注意して面接に挑みましょう。

コロナウイルス状況下で難しい就職活動が続いてますが諦めずに様々な企業にエントリーして、内定をつかみ取りましょう!

ご予約はこちらまで→スタジオ728

NEW ARTICLES 新着の記事ブログ

マイナンバー

マイナンバーカード写真のサイズを徹底解説!Web・郵送・証明写真機、最適な申請方法と撮り方…

転職・資格試験

転職の証明写真で好印象を与える女性の髪型!長さ別・前髪・NG例までプロが徹底解説

就活証明写真

面接官に好印象を与える、男性の前髪セット完全ガイド(7つの基本テクニック)

転職・資格試験

営業職の転職は“写真で決まる”?信頼を生む営業職の証明写真撮り方ガイド

転職・資格試験

IT業界転職で差がつく証明写真の撮り方ガイド|プロが教えるポイント15選

プロフィールフォト

撮影したら終わりじゃない!あなたのプロフィール写真を最強の武器にするLinkedIn活用術

一般証明

大学受験の証明写真、私服でOK?女子の服装マナーを徹底解説

記念写真

夏休み帰省で家族全員集合!スタジオ728で叶える“今しか撮れない”記念写真ガイド

ブログ一覧ページ TOPページ