就活中によく活用したSNSを教えてください。

就活生19人回答

それほどSNSは利用しませんでしたが、Twitterのみ利用していました。受けた企業の一部が新卒採用のためのTwitterのアカウントを解説して、情報発信をしていることがあったためです。
大学院修士2年生 半導体メーカー

1番利用しているのはTwitterですね。Twitterはいろんな企業のアカウントが存在し、企業の情報収集といった点では活用していくべきだと思いました。

また、企業のアカウントをフォローするだけでなく、ビジネスインフルエンサーのアカウントもフォローしておくと、彼らのツイートから就活をするうえで何かヒントになるような考え方や情報を得ることが出来ます。

さらには、22年卒の就活生が就活についてツイートしているので、彼らとDMやリプ機能でコンタクトを取り、SNSで就活仲間を作ることも可能なんですよ。

そういった点でも、やはりTwitterは外せないですね。

大学3年生 IT業界
友達に相談するときには一番LINEを使用していました。あとは、就活に関するアカウントをいくつかフォローしていたので、Instagramも使用していました。すでに就活を終えている人の経験談を見るのももちろん参考になるしいいことだと思いますが、私は同じタイミングで就職活動をしている子の投稿を見ることをオススメします!その投稿を見て自分も頑張ろうと思えたのでモチベーションアップ、そして他県の子の就活状況が知れたということがオススメポイントです!
大学4年生 ホテル・旅館、レジャーサービス、外食・レストラン

就活会議というアプリをよく使っていました!就活会議は登録しないと書き込みが出来なくて、学生は学校でもらったメールアドレスでしか登録が出来ず、社会人は会社でもらったメールじゃないと登録が出来なくて書き込まれた情報が信用できるのでよく使ってました。特に、過去のESや選考で聞かれたこととそれに対して何を答えたのか、今リアルタイムで選考に進んでいる人がいるのか書いてあるのでESを提出するときに参考にしたり、面接対策として事前にこんなことが聞かれるだろうと予測するのに活用していました。

大学4年生 デジタルマーケティング業界
YouTubeの就活向けコンテンツを見ていました。 私が利用していたのは、「Utsuさん」と「エルトの就活/転職チャンネル」です。 ほかにも多くのチャンネルがありますが、この2つを見ていれば問題ないと思います。 もちろん他のチャンネルでも大丈夫ですが、たくさん見ればよいというわけではないので多くても2つに絞ったほうが良いと思います。 また、最近ではYouTubeを使って広報活動をしている企業も多くあるので、企業のチャンネルも調べていました。そうすることで企業の情報はもちろんのこと、面接官にもアピールすることができます。 時には、Twitterで企業についてエゴサーチしてみると最近の現状が分かるのでおススメです。
大学4年生 コンサルティング業界
就活中によく活用したSNSは「Twitter」です。同じ就活生がよく企業から質問された内容をツイートしているので、就活についてのツイートを頻繁に 行っている方と仲良くなり、情報共有を行いました。みんなの就職活動日記では知れないような、就活生の本音が知れたりオススメできない企業を知 れたりできたので、Twitterは大変重宝しました。他にも、LINEを活用して友人と情報共有を行いました。面接後に面接官からの質問内容をすぐに友人 に送ったり、友人から質問内容を送ってもらったりとしたので、LINEはとても役立ちました。
大学4年生 建築業界
Twitterで就職活動用のアカウントを作って活用していました。ユーザーネームやプロフィールに「~21卒」とか書いてある類のです。アカウントを作った目的は広く情報収集をするためと、早期から就職活動をしている仲間と鼓舞しあうためですが、どちらも十分に満たされたと思っています。Twitter上で情報の交換や励ましあいをする中で実際に会って友達になった人も複数いますし、就活という共通項でつながった仲間だからこそ就活が終わった今も絆があると感じています。就活仲間同士で情報交換するのがお勧めです!
大学4年生 外資系コンサルティングファーム
LINEを最も活用していましたね。先程述べたエンカレッジという団体にはLINEグループがありました。そこに属することで、トーク機能を活用した多くの情報を受け取ることができていました。イベント情報がほぼ毎日流れていた気がします。LINEは連絡手段として日頃からこまめに開く習慣があるので、自然と情報を得られるという意味でも活用しやすかったように思います。LINEの次に活用していたのはTwitterです。就活に特化して情報を発信しているアカウントをいくつかフォローしていました。例えば、インターンで服装自由の場合はどんな服装が好ましいのか、証明写真を撮る際のポイント、といった気になるけれど誰に聞けばいいのかわからないような小さな疑問を解消する手段となりました。その他には、グループディスカッションでは何が見られているのか、面接の各段階における評価ポイントの違い、といった選考に関わるポイントを知れるというのも有り難かったですね。あくまで参考程度にですが、活用してみる価値はあると思います。
大学3年生 人材業界
私はSNSを通して、就職活動の情報を収集していないので分かりません、 SNSだと情報の信憑性に欠ける印象を持っていたので、全く利用はしませんでした。
大学4年生 保険業界
主にLINEでの友人と情報共有、ツイッターやニュースピックスで最新情報を仕入れるような感じでしたね。Zoomは面接やグループディスカッション時にしか活用していないような印象です。逆にインスタグラムなどは早くに就職先が決まった人が報告などをしているのでメンタル面を考慮してあまり見過ぎないようにしていました。
大学4年生 印刷業界
主に就活アプリの「マイナビ」とスケジュール管理アプリの「Life Bear」を使っていましたよ!就活アプリは企業の情報収集だけでなく、エントリーからインターンシップ参加までアプリひとつで解決できるので、就活を進める上で必須のアイテムです。 スケジュール管理に関しては、紙媒体の手帳でもスケジュールは管理していましたが、日頃からスマホを手にすることが多いので、念のためスマホでも管理はしておきたかったため、スケジュール管理アプリもフル活用していましたね。 そのほかには、Twitterで同じ就活中の方の様子を検索したり、就活仲間とLINEを通して現状やお互いの悩みについてやりとりを交わしていましたよ。
大学4年生 介護事業
Youtube、Twitter、LINEを活用していました。Youtubeでは、Utsuさんやエルトさんのチャンネルを見ていました。これらのチャンネルは、面接前に軽く面接のポイントを確認することができるため、おすすめです。Twitterで複数の就活アカウントをフォローしていました。Fラン卒サラリーマンやアルフ、就活やばよちゃん、ソチ、就活マン藤井智也、ただの元人事@裏垢、篠原功治、就活無双塾 藤木などをフォローしていました。ESや志望動機の書き方のコツ、面接のポイント、SPIの対策などとてもためになる情報をツイートしているため、役に立ちました。LINEでは、unistyleさんが作ったオープンチャットに入っていました。
大学4年生 電子部品メーカー
twitterをよく利用しました。特別有益な情報を手に入れることはありませんでしたが、精神の安定剤として用いていました。特に公務員試験に関しては特定しやすいものなので、twitterなどの書き込みを見ると、公務員試験の書き込みをしたのだなということが分かります。理系に関する書き込みは少なかったのですが、文系に関する書き込みは多かったです。 なかでも、模擬試験の点数や勉強時間で言い争いをしている様は、自分の合格への自信につながりました。このように、就活に関する情報収集というよりも、暇つぶしやリラックスの意味を込めて、twitterを利用していました。なかには、中堅職員と思われる方が入省1年目と思われる方に対して、「お前が現場を語るな」と書き込みをしており、とても面白かったです。
大学4年生 国家公務員 総合職
友達に相談するときには一番LINEを使用していました。あとは、就活に関するアカウントをいくつかフォローしていたので、Instagramも使用していました。すでに就活を終えている人の経験談を見るのももちろん参考になるしいいことだと思いますが、私は同じタイミングで就職活動をしている子の投稿を見ることをオススメします!その投稿を見て自分も頑張ろうと思えたのでモチベーションアップ、そして他県の子の就活状況が知れたということがオススメポイントです!
大学4年生 ホテル業界
「Twitter」、「Matcher」、「Wantedly」を頻繁に活用していました。   Twitterでは、就活経験者や人事をされている方のアカウントをフォローして、信頼できる新鮮な情報を入手していました。就活本やwebページでは、あまり信頼できない情報が多いと感じていたので、Twitterで生の声を拝見することができ、非常に有益でした。   Matcherは、就活生と様々な企業のOBを仲介するマッチングアプリです。志望する企業での働き方について聞くことができるだけではなく、就活相談や面接練習、企業の紹介を行ってくれる方々もいるので、様々な方の意見を参考にさせていただきながら就活の方向性を固めていくことができました。   「Wantedly」は企業が発信するSNSのようなもので、リクナビやマイナビでは発見できないような企業も多くありました。直接企業側と連絡を取ることができるので、有益な情報や貴重な機会を入手することもできました。
大学4年生 IT・Webマーケティング
SNSはあまり使いませんでしたが、強いて言うならtwitterです。中には就活専用アカウントを作り、twitter上の就活生と繋がり、情報収集をする人もいるのですが、私の場合はそこまではしませんでした。いくつか就活に関する情報を流しているアカウントもフォローしていたのですが、個人的にはそこまで有益な情報を得ることはできませんでした。
大学4年生 食品メーカー
ほとんど活用してませんでしたが、強いて言えばTwitterを使っていました。志望企業のリアルな話や忖度なしの評価なんかが知れて参考になりました!周りでは就活用のTwitterアカウントを作っている友人もいて、情報収集や気分転換に活用していました。僕は普段から発信しないタイプなので特に作りませんでした笑  最近では、企業側が選考中の学生のSNSをチェックすることもあるといわれていますので、使い方や就活に関する投稿内容を発信する場合は、充分注意したほうがいいんじゃないかなと思います!
大学4年生 コンサルティング業界
TwitterとInstagramです。SNSには軽く目を通す程度もしくは使わなくてもいいと思います。内定をもらったなどのつぶやきを見ると、焦りが生じるので頻繁に見ることをお勧めしません。焦りは禁物ですね。
大学3年生
就活中はTwitterを1番利用していました。他の方の就活情報を知れるという点もありますし、様々な元人事を謳っている方々がいて参考になる情報も沢山あったのですが、僕は情報に惑わされないように勝手に1人だけメンターのように必ず見るという人を決め、「ただの元人事」という方のツイートがとても参考になるものばかりだったので必ずその人のツイートは全て目に通すようにし、その人が開催していた勉強会やLIVE配信には必ず参加し、知識を得ていました。
大学4年生 介護業界

さあ、就活の準備をしよう

就活証明写真は第一印象が重要。
初めてスタジオ撮影を受ける就活生でも、
経験豊富なプロカメラマンが姿勢や表情など
きっちりアドバイスするので、
気軽にお越しいただけます。

近くの店舗をさがす