2016年の秋は○○の秋を写真の秋へ♪

moon_usagi_kage

つい数日前までの暑さが嘘のように、過ごしやすい気候となってきましたね。

秋と言えば、スポーツの秋・読書の秋・芸術の秋etc...とありますが、

真っ先に思い浮かぶのはやはり食欲の秋でしょうか!kouyou_cat

某ハンバーガーショップの期間限定商品が出てくると、もう秋だな~と感じます。


また9月の行事には、お彼岸敬老の日(今年は9月19日)があります。

秋は四季の中でも地味なイメージではありますが、

日本の伝統文化や日本人の奥ゆかしさが詰まった季節です。tsukimi_jugoya


そこで、少しばかり『敬老の日』の意味や由来をご説明させていただきます。


敬老の日のはじまりは、兵庫県の小さな村で、

「老人を大切にし、知恵を借りて村作りをしよう!」と

農閑期の気候の良い9月15日を「としよりの日」と決めたのが始まりです。

その後、全国的に広がり「としより」の表現があまり好ましくないということで

1964年「老人の日」と改称されました。

翌年の1965年には、発祥の地の村が国に対して

「こどもの日や成人の日があるのに敬老の日がないのはおかしい!!」

と声を上げ続けて、「多年にわたり社会に貢献し尽くしてきた老人を

敬愛し、その長寿を祝う日」として国民の祝日に制定されました。pyoko09_keirounohi


さて敬老って何歳からでしょうか?

昔であれば、60歳を過ぎればお年寄りの枠に入ってましたよね。

今でも、高齢者になる65歳以上が一応老人になるそうですが、

今の時代、皆さんお若いので

まだまだ敬老と言う響きがピンと来ないし、

年寄り扱いは嫌がられてしまうこともあります。


一番良いきっかけは、お孫さんが出来たタイミングで

おじいちゃん、おばあちゃkeirou_katamomi_ojiichanんに感謝を伝える日として祝うことが多いようです。


そんな、日頃の感謝やご長寿を願う敬老の日に、ほしいものランキング

を見ておりましたら、やはり定番はお花やお酒などでしたが

「家族と過ごす時間」と洒落たお答えが1位になっているのもありました。


敬老の日に限りませんが、家族で集まり一緒に過ごす日にして

スタジオ728へ家族写真を撮りに行くと言うのはどうでしょうか。

携帯やスマホで撮る写真とは違い、集中して写真撮影の出来るスペースなので

撮影自体が想い出になります。

写真は記憶と記録がまとめて出来るので、皆さんで一つの作品を作ってみたりして

写真の秋を満喫しましょう☆☆


keirou_family