あなたを採用するのは「人工知能」かもしれない?
近年、AI技術の進展に伴い、多くの仕事で人工知能の力が人に代わっているようです。
そんな中、ついに人間の代わりに就活面接をやってくれる「AI面接官」が登場したとのことです。
参考:就活面接、AIロボットが質問攻め(日本経済新聞)
こちらの記事で紹介されているのは、株式会社タレントアンドアセスメントが開発した世界初のAI面接システム「SHaiN」です。
人事のような「人」を見る仕事については、AIが人の仕事の代わりに業務を行うなんて、
まだまだ先のことだと考えていた方も多いのではないでしょうか?
採用活動に活用されはじめた人工知能
今のところ、採用活動を人工知能が行うケースが徐々に広がりつつある段階です。
新卒採用は、社風と合致度や対人コミュニケーション能力など、学生のポテンシャルを見る場合がほとんど。
そのため、本来ならば人事部門の担当者と就活生が面と向かって、互いのマッチ度を確認していく作業が重要です。
そんな新卒採用で人工知能はどういった役割を果たしているのでしょうか?
幸い(?)、現時点では人工知能だけで面接を行うケースは多くありません。
しかし、面接官の補助的な役割として人工知能を導入するケースは今後も増えていくことが予想されています。
なぜならば、面接で質問する内容やそれに対する学生の回答などのデータはパターン化が容易なためです。
面接での質問を通じて就活生のデータが蓄積されると、
「どのような仕事に対する適性があるか」や「性格の傾向」が分析できます。
AIは、このような面接のデータ分析ならば、ある程度判断できるレベルに達していると言えます。
そもそも、AIは蓄積されたデータをもとに判断を下すのは得意です。
加えて、人が面接官を行う場合と比べても評価のぶれが生じにくいというメリットもあります。
このような特性から、会社と学生とのマッチング度合を見極めたり、
一般的な質問に対する回答のレベルを判断するうえで、
AIの力を活用していく手法が採用されていることがあります。
注意しておきたいのがAIは自ら学習していく能力を備えている点です。
「SHaiN」のようなAI面接官は、データのアップデートや、実際の面接を通じて様々な内容を学習します。
このため、今のところは面接の補助的に用いられているAI面接官も、
学習を重ねる中で人と同じように質問できるようになることも想定できます。
学習状況次第では、一次面接は人が行わなくともAIで十分にこなせるのではとの判断がなされることもあるでしょう。その場合にはAI面接官のみで一定段階の面接をこなす可能性も生じます。
対人コミュニケーションなら自信のある学生でも、対AIコミュニケーション能力を磨く必要が出てくる。
そんなSFのような状況が日常になるのは、そう遠くない日に起こりうることです。
どうやって対策していけばいいの?
面接官も「人工知能」となるような事態はこれまで多くの人が想像すらしていませんでした。
どのように対策をしていけばよいのか、と途方に暮れるのは無理もありません。
実際、就職活動での面接対策本のほぼ全ては面接官が人の場合を想定して書かれています。
AI面接官対策の教科書となるような資料はほとんど無いのが現状です。
しかしながら、AI面接官が導入される目的を理解しておけば、この問題に対して神経質になりすぎる必要は無いようにも考えられます。
なぜAI面接官が導入されるのか?
その背景には、企業にとって大きな負担である採用活動の効率化と、より公平な面接を行えるという期待があります。
AI面接官が行う「面接」は、学生の会社への適性や能力を判断するものです。
したがって、これまで人が面接官を行ってきた時代と比べて、学生に求められる能力が大きく変わったわけではありません。
そのため、これまで通り自身の魅力を伝える準備が一番の正攻法となるでしょう。過去の就活の体験談等も一定程度役に立つものと考えられます。
それでもAI対策するならどのような点?
AIの特徴としては、同じ回答に対しては基本的に同じ判断を下す傾向が強いと考えられます。
「企業がどのような人物を欲しいと考えているのか」
「どのような人物像を求めているのか」
をきちんと理解したうえで、
自分の適正を伝えられれば、
AIの場合にも人間同様に正当に評価をしてくれるでしょう。
その上で留意する点があるとすれば、論理的に話す能力です。
人と会話をするなかでも重要な能力の一つですが、
特に人工知能が相手の場合にはロジカルさが求められます。
「自分が言いたいことが相手にきちんと伝わるかどうか」
「文脈から推測をしないと伝わらない個所がないか」
をチェックしたうえで話すようにすると効果的です。
いずれにせよ、AI面接官を企業が導入する目的や狙いを理解したうえで、
自分の実力を発揮できるように十分に準備をするようにしましょう。
まとめ
・人工知能が面接の補助をはじめている
・人工知能は面接をパターン化して分析している
・これまで通り、自分を伝える準備が大切
「面接官が”人工知能”になる」というニュースを見聞きするたびに、
漠然とした不安を感じる就活生も少なくないはずです。
しかし、就活でやるべきことはAIが導入されたからといって大きな変更が発生するわけではありません。
自分が学生時代にやってきたことや成功体験などのアピールをしっかりとできるよう、
充実した学生生活を送ることが重要です。
充実した学生生活の体験や、体験に基づいて得られる自信は就活をしていくうえで最大の武器になります。
AI面接官だから、そのような学生時代の体験を判断できないというわけでは全くありません。
人間同様に評価をしてくれると信じて、面接に臨むようにしましょう。
それでも、AI面接官に対して不安を感じている方は、
面接の指導や模擬面接を事前に受けて、他の方からアドバイスをもらっておくとよいでしょう。
就活は自分の将来を決める大事なイベントです。
自分ひとりで悩むのではなく、さまざまな人と話をして前向きな気持ちで面接に臨むことが重要です。
そのような気持ちがAI面接官を通じて、採用担当者に伝わると信じておくことがよいでしょう。