「データのみ欲しい」「きれいに写真を補正して欲しい」「ヘアメイクして欲しい」など本当に必要なものを選んでいただける新卒・第二新卒向け 履歴書・エントリーシート用証明写真のプランを5つ用意しました。毎日慣れないことと向き合い就活に取り組むみなさまの力になれるよう気になる部分の修整や業界別によって魅せたいお客様の良さをどのように引き出すかを研究しています。どんなに細かいことでも1枚の就活写真にこだわり続けていきます。
          
          前髪や襟元の乱れ、肌の調子などを整えます。
男性は髭を薄くすることも可能です。
気になる点がありましたらお気軽にご相談ください。
スタジオ728が展開するプランの中から自分の就活スタイルにぴったりのプランを選んでいただいた上で
「自己分析」「企業研究」「試験対策」「面接対策」の準備を進めて悔いのない、納得のいく就活を目指していただきたいです。
スマホ転送可能なWebエントリーデータ付きのプランが豊富です。
業種に合わせて一人ひとりに合ったプランをご提案いたします。はじめてスタジオで撮る方や何を選べばいいか迷う方もお気軽にご相談ください。
お財布に優しい低価格で高品質の証明写真を撮影したい方におすすめです。
「安い方がいいけど品質は落としたくない」という方にご利用いただいています。フォトレタッチを後からつけたい場合にもオプションでつけることも可能です。
表情や姿勢のアドバイスをしながら撮影していきますが、万が一納得いかなかった場合は撮り直しいたします。
      スタジオ728では、就活証明写真をより好印象に仕上げるためにより細部までレタッチで整えています。
            このような丁寧なレタッチを施すことで、就活証明写真がより好印象を与える仕上がりとなります。
            スタジオ728では、あなたの第一印象を最大限に引き出すサポートをいたします。
          
            
                撮影日より6か月間ご利用いただけます。
                撮影時にお渡しする焼き増しカードを大切に保管ください。
                必要なときに1組4枚※から焼き増しが可能!
                ご来店前に焼き増し注文フォームからご予約ください。
              
※3.6cm×4.6㎝以上はサイズによって枚数は異なります。
| 焼き増し | 4枚 | 
                   
                    ¥
                    1,300
                    (税込)
                   
                  
                 | 
              
|---|---|---|
| プレミアムレタッチ | 
                   
                    ¥
                    4,400
                    (税込)
                   
                  
                 | 
              |
| WEBエントリーデータ 30日間保管 (スマホデータ転送可)  | 
                
                   
                    ¥
                    1,300
                    (税込)
                   
                  
                 | 
              |
| WEBエントリーデータ 6か月間保管 (スマホデータ転送可) ※6か月以内は何度でも無料でサイズ変更・ダウンロードし放題 
                 | 
                
                   
                    ¥
                    2,600
                    (税込)
                   
                  
                 | 
              |
| 焼き増し用元データ | 
                   
                    ¥
                    1,300
                    (税込)
                   
                  
                 | 
              |
| ヘア&ポイントメイク 要予約 | 
                   
                    ¥
                    6,600
                    (税込)
                   
                  
                 | 
              |
| ヘア&フルメイク 要予約 | 
                   
                    ¥
                    9,900
                    (税込)
                   
                  
                 | 
              |
スタジオ728は全国20店舗に展開中!
        東京や大阪など、関東・関西・中部・九州を含め全国に店舗がございます。
        年間78,000名の撮影実績があり、志望業界に合わせた表情作り、
服装・姿勢チェックなど様々な角度から就活生をサポート!
就活写真に特化したプロフェッショナルが対応いたします。
他人には話しづらいコンプレックスや写真写りの悪さについても
ナチュラルにカバーすることができますので、写真自体に苦手意識がある方や
写真館での撮影が初めての方もご安心の上ご来店ください。
        
            適切な姿勢・表情指導をして納得の写真に仕上げます。
            使い捨てくし・綿棒・ヘアピン・ヘアゴム・ヘアスプレー・
            ワックス・メイク落としなどのアメニティーも豊富!
            撮影直前までしっかり髪型のチェックもできます。
            スーツをご持参頂いてのお着替えも可能です。
          
          
          就職活動の成功は、第一印象で決まります。適当に撮った証明写真では、「頼りなさそう」といった誤解を招くことがあります。書類選考の時点で、マイナスの印象なのと、ポジティブな印象で始めるのでは、その後の展開が大きく異なります。だからこそ、高品質な証明写真を撮ることが就活のスタートを有利に進める秘訣です。
          
          就活証明写真はあなたの意欲、ポテンシャル、そして誠実さを反映するものです。自信に繋がるスタジオ728の特別な体験を、是非感じてみてください!
白・青・グレー・グラデーション・ピンクなど、
ご希望の背景紙に変更可能!
背景紙の取り扱いは店舗によって異なりますので
お問い合わせください。
就活証明写真の一般的な背景色が分からない場合もご相談ください。
就活証明写真以外にも、婚活写真/プロフィール写真/家族写真/一般証明写真など
ご予約から写真のお渡しまでスムーズに行います。
証明写真は、履歴書やエントリーシート(ES)などの応募書類に添付することが一般的です。就職活動における証 明写真は、採用担当者が応募者の人物像を把握したり、面接やインターンシップでの本人確認に使用されます。
証明写真は採用担当者にとって最初に目にする重要な要素です。そのため、写真のサイズが適切であることや、写 真のカットが正確であることなど、基本的な部分に注意を払うことが大切です。
髪型、メイク、表情だけではなく、襟元の乱れやネクタイの結び目などの服装も印象を大きく左右します。就職活 動にふさわしい服装を選び、髪型を整え、清潔感のある見た目を心がけることで好印象を与えましょう。
                証明写真が必要な人にとって写真を撮る場所の選択肢も増え、自撮りか、スピード写真機で撮るのか、写真館やス タジオで撮るのがいいのか悩む方も多いと思います。
                就活証明写真の場合はどこで撮影するのが良いのか解説します。
              
                就活証明写真の場合は写真館やスタジオでプロのカメラマンに撮影してもらうことをおすすめします。
                写真の品質も上がりますし、姿勢や表情を指導してもらいながら一番いい写りの写真を仕上げることができます。
              
スピード写真機では安価で撮影時間も早く、待ち時間もそこまでかからない為手軽に撮影することができますが、何度も撮り直すことが難しく、客観的に見ることができない為、身だしなみやメイクが就活に適した証明写真か判 断が難しくなります。
プロのカメラマンが撮影する証明写真は、撮影前にスーツやシャツを整えたり、ネクタイの結び目が綺麗がどうかチェックしてもらうことができ、自分では気づきにくいポイントを修正してもらうことができます。
また、WEBエントリーに必要なエントリー用のデータ付きのプランも用意されているので、就活で必要なものがすべて揃うところも利点です。
本来であれば写真を使い切ってしまった場合は撮り直しの必要がありますが、スタジオで撮影した場合は焼き増しもスムーズに手配できることがうれしいポイントです。
スピード写真機より価格が高いですが、より高品質で好印象な証明写真を仕上げたい方、何度も撮り直ししたくない方にはとてもおすすめです。自信を持って提出できる就活証明写真を用意することができます!
①就活証明写真の規定サイズは縦4cm×横3cm
                企業からサイズを指定されることもありますが、基本的には縦4cm×横3cmが一般的なサイズです。
                サイズを間違えてしまうと他のエントリーシートと比較した時に目立ってしまうので、サイズを間違えないように規定サイズ通りの写真を用意しましょう。
              
②背景色は白がスタンダード
                就活証明写真の背景色で一般的なのが白・明るめのブルー・グレーなどがあります。
                明るい印象に仕上がる白、落ち着いた知的で誠実な印象になるのがグレー、清潔感や爽やかさが引き立つブルーが人気です。
              
応募先によっては背景色が指定のパターンもあるため、エントリー前に要件をしっかり確認することをおすすめします。
③3~6ヶ月以内に撮影した写真を使う
                半年も前に撮影した写真だと現在の印象と少し違ったりするため、できれば直近撮影した写真をおすすめします。
                髪型や髪色が大きく変わった場合は撮り直しましょう。
              
④紛失した際に役立つ裏面の氏名
                履歴書に証明写真を貼り付けて提出する際は、裏面にフルネームで指名を記入しましょう。
                万が一証明写真が剥がれてしまった時に、自分の写真だと分かるようにするためです。
              
リクルートスーツを着用して証明写真を撮るかと思いますが、着こなす上でおさえておきたいポイントについて解説します。
①落ち着いた色のリクルートスーツ
                リクルートスーツはほとんどが無地のものが多いです。
                落ち着いた色のスーツを選びましょう。
                夏であっても撮影する際にはジャケットを羽織って撮影しましょう。
              
②希望職種によってネクタイを変えてもOK
                赤系のネクタイは積極的・情熱的な印象になります。
                営業・金融におすすめです。
              
                青系のネクタイは真面目で知的な印象になります。
                公務員や事務などにおすすめです。
              
③スーツの袖や丈は自分に合ったものを
                しわもなく落ち着いた色のスーツを着用していてもサイズが合っていないと不格好になってしまいます。
                中のシャツが袖からだらしなく出たりしないよう、しっかりサイズを測って自分にぴったりのスーツを用意しましょう。
              
④アイロンでしわを伸ばして清潔にシャツを着こなす
                証明写真を撮影する際に襟元が乱れているととても目立ってしまいます。
                女性であればスキッパーシャツやレギュラーシャツなどの種類がありますが、どちらを着用するにしても、必ず歪みがない状態をキープしましょう。
                レギュラーシャツはジャケットの中に、スキッパーシャツはジャケットの外に襟を出して着用します。
              
                撮影前にチェックする身だしなみについて解説します。
                髪型やメイクについてまとめます。
              
①爽やかな印象の髪型に
                就活証明写真だけはなく、面接の時にもよく表情が見える髪型がおすすめです。
                きちんと整えて、清潔感がある髪型に仕上げましょう。
              
                女性の場合は顔周りに髪の毛を残さないように、ピンやスプレーを使ってすっきりとまとめましょう。
                男性の場合は前髪が目にかからないようにすることをおすすめします。
              
自然な髪色であることが大切なので、あまりにも明るい色の髪は就活カラーで自然な黒髪にしましょう。
②目にかかった前髪はピンやスタイリング剤ですっきり
                前髪をおろしてできるだけ顔を隠そうとする方がいますが就活のシーンにおいては不適切です。
                暗い印象にならないように、しっかりセットしましょう。
              
③ジャケットの埃や汚れ、しわのチェック
                黒ジャケットは案外汚れが目立ちます。
                事前にブラシやテープで埃を取り除きましょう。
                スーツの保管状態によってはしわが強く残っている場合があるのでアイロンをかけて伸ばすようにしましょう。
              
④就活の場において適切なメイクを
                スーツに合うメイクを心がけましょう。
                普段のメイク通りでラメを使ったりせずにブラウンのアイシャドウ、自然な血色をプラスするリップがおすすめです。
                長過ぎるアイラインやボリューミーなまつ毛も派手すぎる印象を与えるためできるだけ避けてナチュラルな仕上がりにしましょう。
              
証明写真を綺麗な仕上がりにするためには、表情や姿勢を意識することがポイントです。
①真顔よりもちょっと口角をあげる意識を
                無表情よりも、口角を少しあげることで好印象になります。
                表情に力が入りすぎていると怖い印象になりますが、口角を意識すれば自然な表情を作ることができます。
                目に光が入るとより表情が明るく見えるので、少しだけ目に力を入れてしっかり目を開けることを意識してみましょう。
              
②背筋や首の角度をまっすぐに
                普段猫背の方は、頭頂部から引っ張られているような意識を持ちながら背筋をまっすぐ伸ばしましょう。
                椅子に座って撮影する際は深く座らず浅く、背もたれは使わずに座りましょう。
                普段の姿勢の癖でどうしても傾いてしまったり、まっすぐを意識しているつもりでも曲がっていたりしますが、その場合はプロのカメラマンに姿勢指導してもらいながら綺麗な姿勢をキープしましょう。
              
③あごの引きすぎに要注意
                撮影前にあごを引きすぎる方が多くいらっしゃいますが、二重顎になってしまったり上目遣いになってしまったりと不自然になってしまいます。
                顔全体を引くのではなく、顎だけを引くような意識をしてみてください。
              
              
              
                                          金融・コンサル志望者必見!内定を掴む証明写真に不可欠な「信頼感」の作り方
                                          男子もメイクで印象アップ!スタジオ728が教える「就活でも使える!」メンズメイクアイテム
                                          【作例比較】プリクラで撮る就活証明写真は就活で使えるの?
就活生のためになる情報や内定者へのインタビューのほか撮影時の姿勢や表情の話、婚活撮影での服装やパスポート・ビザの取得方法、マイナンバーの決まりごとまで!
スタジオ728公式ブログでは撮影だけでなく情報においてもお客様をサポートします。
        学校や外出先からでも足を運びやすい大阪・東京の都心を中心に展開しています。
            予約カレンダーからご希望の店舗の空き情報も確認していただくことができますので、ご都合に合わせて24時間WEBからのご予約が可能です。
            「急ぎであっても、品質を落とさずに安い証明写真を撮りたい」という方も安心してご来店ください。
就活証明写真を撮影する決め手と
書類選考を通過するために大事なコトを
就活生100人に聞きました
            多く就活生が挙げたのが「写真館・スタジオで撮影」。
まずは書類選考を通過するために、第一印象を良くしたい、誠実で清潔なイメージに見えるよう、気をつかっている声が多くありました。
とにかく手軽に撮影したいという声が多くありました。
また、書類選考がない会社を受ける場合はあまり関係ないといった声もあがりました。急な時や書類選考がないなど、クオリティは二の次な状況で利用されているようです。
            志望動機・自己PRを自分の言葉で、熱意を込めてしっかりと伝えられるかが一番のポイントだという声が最も多くありました。
最初に目が行くのが証明写真で、証明写真の写り方次第で自己PRから受ける印象が違ってくる、まずは書類選考を通らなければ話にならない、といった声が多くありました。第一関門を突破するために必要なもの、と考えている就活生が多い結果となりました。