撮影したら終わりじゃない!あなたのプロフィール写真を最強の武器にするLinkedIn活用術

撮影したら終わりじゃない! あなたのプロフィール写真を 最強の武器にするLinkedIn活用術

就活やインターンの活動が本格化する中で、「どんなプロフィール写真を使えばいいの?」と悩む大学生も多いのではないでしょうか。特に、最近注目を集めているビジネスSNS「LinkedIn」では、プロフィール写真が第一印象を大きく左右します。

でも、証明写真を撮って終わりにしていませんか? 実は、その写真をうまく活用することで、あなたの印象や見つけられやすさが大きく変わってくるんです。この記事では、LinkedInで効果的にアピールできるプロフィール写真の選び方や活かし方をやさしく解説していきます。

さらに、写真と一緒に目を引く「ヘッダー画像」との組み合わせ方、そして自然に自分らしさを伝えるコツもご紹介します。読み終わるころには、あなたのプロフィールが就活の“武器”に変わっているかも?最後には、プロに頼れる撮影サービス「スタジオ728」の活用ポイントもお届けします!

目次

はじめに:LinkedInとは?

就活に活用するメリット

皆さまはLinkedinをご存知でしょうか?筆者が新卒の頃はなかったのですが、最近は活用される方が増えている様です。
Linkedinとは!ビジネスに特化したSNSです!昨今、就職・転職活動の際に企業の情報や、説明会やイベント情報をSNSから情報収集する事も多いですよね。有名なSNSと言えばX(旧Twitter)やFacebookなどがありますが、いずれもエンタメや日常の情報・交流が多く、欲しい情報にたどり着きにくさを感じます。

世界では10億人の登録者が存在し、日本では現在400万人が登録しています。リリース時は日本語に対応していなかったため国内の認知度が伸びませんでしたが、現在は増加傾向にあり今後のビジネスシーンでの活用が期待されています。

真剣に、効率よく広い視野で就職活動・転職活動をしたい人におすすめのSNSです。

エントリーシートは「提出」、LinkedInは「見つけてもらう」

さて、就職・転職の際に作成するのがエントリーシートですが、履歴書のデータ版だけになっていませんか?せっかくのプロフィールを「面接を受ける企業に提出するもの」だけにとどめずに「自分のプロフィールをみつけて」もらいましょう。LinkedInは世界で10億人のユーザーが利用中。他のSNSと違い大半のユーザーがビジネスやキャリアアップを目的としているので企業側ももちろんユーザーとして存在します。自分に興味を持ってくれた人や企業と繋がれたり、興味のある人にコンタクトをとる事も出来るので、しっかりと自分をアピールしたプロフィールを作成ましょう!

なぜ今、LinkedInが必須なのか

LinkedInの利用目的はビジネスです。プライベート目的ではないので基本的に自身の名前・経歴や情報は正確に書く必要があります。実名登録をするため、自他ともに発言に責任が伴い誠実な人間関係の構築ができます。デマや悪意のある発言が少なく他のSNSと違い炎上のリスクが低いとも言えます。(※ある程度個人情報を登録する事になるので詐欺などには注意が必要です。)

先にも述べましたが、LinkedInは海外先行のSNSです。つまりグローバルな視野の就活や転職を考えている人には国内にいながら海外企業と名刺交換ができる様なツールなのです。

意外と見られている!がっかりするNGプロフィール写真とは?

ケース1:プライベートの切り抜き写真

SNSのプロフィール写真・アイコンはどんな写真に設定していますか?プライベート目的のSNSの場合は自身の写真以外の空や花、食事やイラストなどを設定している人も多いと思います。しかしながらLinkedInは企業も見ている可能性の高いSNS。必ず自身の顔写真に設定しましょう。また、友人との2ショットを切り抜いた写真や自撮り写真、旅行先で撮ったフォトジェニックな写真などは避けましょう。写真そのままに遊びでこのSNSを使用している印象になりかねません。

ケース2:画質が荒く、表情がわからない写真

低画質な写真も注意が必要です。1度トリミングされた画像や、別途アイコンに使用していた画像などの場合予期せず圧縮させている場合もあります。ピントがぼけていたり、ドット絵よろしくガビガビの画像ではガサツなイメージに結び付いてしまうかもしれません。高画質でクリーンな印象の写真を用意しましょう。

ケース3:数年前の古い写真

毎日自分の顔をみていると変化には気づきにくいものですが、他人から見ると案外違いに気づくものです。「これ最近の写真かな?」と思われてしまうと同時に今回のために写真を用意することもしないズボラな人と言う印象をあたえてしまうかも。ただのプロフ写真ととらえずに新たなこの出会いのための写真です、という印象をあたえられる写真にしましょう!

証明写真を最強の武器に変える!LinkedInプロフィール写真作成ガイド

ステップ1:最適な「表情」を選ぶ

証明写真を撮る際に気をつけたいのが表情です。相手が最初に見る視覚的要素がこのプロフィール写真であり、初対面の人の印象は、言語情報が5%、聴覚情報が38%、視覚情報が55%を占めるというデータがあります。その重要な視覚的要素を担うのがこのプロフィール写真にあたるわけです。とりあえずなにか写真載せとけばいいと思ってませんか?相手に刺さる印象の良い表情で写真を選びましょう。

Q.ではどんな表情が最適なのか?

A.相手によって異なります。

なんとも都合のよい回答ですいません!
しかしながら、相手側も企業であり人間です。十人十色。企業によって欲しい人材、気になる人物像は異なることを頭に置いておきましょう。にっこりと口角があがった写真や、凛々しい視線の写真、コミュニケーション能力や協調性、管理能力や落ち着き、姿勢と表情を意識するだけで印象は大きく変わります。

ステップ2:効果的な「トリミング」方法

通常就活写真と言えば日本では4:3の縦長の比率が一般的です。

しかしご注意を!LinkedInは海外発のSNSで、日本国内の就活で当てはめると合わない事も。そう、LinkedInの推奨画像の比率は1:1。正方形です。長方形の画像を正方形に調節することをトリミングといいます。

スマホなどに負荷がかかりにくい推奨サイズは400px×400px 8MB以下 jpgか png形式です。ピクセル数やサイズが大きければ大きい程もちろん画質はきれいになります。しかしサイズが大きくなればスマホなどの容量を圧迫する原因になったりアップロード時に時間がかかることも。ある程度綺麗な画質をキープしつつ大きすぎないサイズ感が400×400とお考え下さい。

画質をもう少し重視したい場合は800px×800px程度を目安にすると良いかと思います。

正方形にトリミングする際は顔が中央に来るように構図を確認しましょう。

ステップ3:背景との調和を考える

背景は、顔がはっきりと見えるように「シンプルに、ごちゃごちゃしない」を意識しましょう。背景の情報量が多いとそちらに印象を引っ張られてしまいかねません。背景は無地のカラーバックがおすすめです。色は自由ですが、白や明るい青、明るいグレーなどが一般的です。暗い色にしてしまうと印象まで暗くなりがちです。誠実さや爽やかさをアピールするために明るい単色を選びましょう。

【上級編】ヘッダー画像と連携させて、自分のブランドを構築しよう

プロフィール写真とヘッダー画像で表現する方法

ヘッダーとは、プロフィールページの一番上の横長背景画像の事です。プロフィール写真の背景であり顔写真とともに最初に相手が目にするビジュアル写真です。基本的には何でもOKで、シンプルに無地でも可。しかしヘッダーを利用してアピールしたい方向に印象付けることもできます。

効果的な組み合わせ例

例えば「オフィスや会議室+ノートパソコンの置かれた机」の空間写真や、文字で自身のスローガンを入れてみたり、シンプルに幾何学模様の柄背景で知的でクリーンなイメージを演出したり、デザイナー志望なら自身の作品など、自分のスキルや個性にリンクしたものを添えるとよいでしょう。

ヘッダーも自分のアピールの場として使いこなしましょう。

ヘッダーの推奨サイズは1584px×396px(4:1比)で8MB以下、jpgかPNG形式

スマホとPCでは見え方が違うので写真のメイン部分が真ん中に来るように配置すると見切れる心配が少ないです。

スタジオ728で「使える」写真を撮ろう

高画質データでプロフィール写真を美しく


スタジオ728のプロフィール写真

スタジオ728では各種証明写真の撮影が可能です!

通常就活用の4×3の撮影にオプション1,300円でLinkedIn用サイズのプロフィールデータを作成できます。他の証明写真と併用で1度の撮影でお作りできるので、これだけのために撮影にスタジオ予約する必要がありません。

「ピクセル?」「MB?」画質やデータサイズなどに詳しくなくても大丈夫!撮影した画像編集もお任せください!LinkedInに合ったデータに編集してお渡し致します。

撮影時の伝え方で変わる仕上がり

スマホ自撮りやBOX写真機など一人では気がまわりにくい部分もカメラマンがサポート!

カメラマンが表情や姿勢、髪の毛や衣類の乱れなどを確認しながら撮影いたします。

プロの技術で第一印象をサポート

事前ご予約でメイク付きのプランをお選び頂くとプロのスタイリストがヘアメイクを担当いたします。華やかに?知的に?個人のお好みや、なりたいイメージにあわせたヘアメイクを施術!

撮影後もレタッチ付きプランで肌や姿勢の補正が可能です。1人ではなく、プロと一緒に理想のプロフィール写真を作成しましょう!


【今すぐ予約】
▶ スタジオ728の公式サイトはこちら

スタジオ728神戸元町店の基本情報

【スタジオ名】スタジオ728神戸元町店
【住所】兵庫県神戸市中央区元町通1丁目4-18 新元町ビル2階
【アクセス】阪神「元町」駅から徒歩約3分/JR「元町」駅から徒歩約3分/阪急「神戸三宮」駅から徒歩約8分/神戸市営地下鉄海岸線「旧居留地・大丸前駅」よりすぐ。
【電話番号】078-325-1008
【営業時間】10:30~19:30(証明写真の最終受付19:00)
【定休日】年末年始のみ

こんな記事も読まれています

【例文付き】就活生必見! 志望動機の書き方完全ガイド - 企業が求めるポイントを徹底解説
【例文付き】就活生必見! 志望動機の書き方完全ガイド - 企業が求めるポイントを徹底解説
府内
信頼度UP!好印象なビジネスプロフィール写真の撮ろう!
信頼度UP!好印象なビジネスプロフィール写真の撮ろう!
なんばマルイ
ビジネスプロフィール写真を最高に見せる:撮影のポイントと注意すべき事項
ビジネスプロフィール写真を最高に見せる:撮影のポイントと注意すべき事項
横浜