”withコロナ就活”今後の取り組み方とは?

3539855_s

こんにちは。

スタジオ728 心斎橋店 ブログ担当の U です!


突然ですが!!!

皆様、最近 ”with コロナ” ”after コロナ”といった言葉、聞いたことありますか?

コロナの影響下で、どんどん生活スタイルが変わっていき、新しい言葉まで生み出されてきている今。

コロナが収束する未来を想い、みな生活しています。

ブログ主も、最初は名前を聞いたことがある程度でしたが、

意味を改めて調べてみると・・・

           ”withコロナ”とは➡新型コロナウィルスと共存することを前提とした

                   新たな戦略や生活様式のこと。

                   コロナの感染例や脅威がいまだ残存する期間を指す。

          ”afterコロナ”とは➡感染症の存在を前提にした生活を、今後も継続していくということ。

                   コロナのワクチンが完成し、世間に浸透した後の期間を指す。

このような違いが判りました!

つまり、今の情勢を表すには”withコロナ”の言葉が正しいでしょう。


では、今回テーマとなる”withコロナ就活”の言葉には、どんな意味が込められているのか・・・

今回はこちらをテーマに、ブログを進めていきます!!!



◎新しい生活様式 ”withコロナ就活” について

新しい生活様式が生まれてきた今、就活はどのように変化しているのか?

また、変わったことでどんなことに悩まされているのか?

現在の就活状況の変化・今だからこそやっておきたいことをまとめてみました。





1.合同説明会や就活イベントの中止⇒オンライン化

各地様々な会場で毎年行われてきた、就活の一大イベント”合同説明会”

たくさんの企業が就活生のために集結し、今まで知らなかった会社のことを気軽に知ることの出来る、とても重要な機会。

しかし、そんなイベントが軒並み中止となってしまい、オンラインが主流の流れと変わってしまいました。

そんな中で、いかにして自分に見合った会社を探すのか?

”ネットで探すには、情報が膨大すぎてどう探せばいいのか・・・🤔?”

”表面上の情報だけで、会社を決めていいものか・・・🤔?”

そう悩む就活生も多くありません。しかし、悩むことなかれ!!!

今までかかってきた旅費・交通費がかからない今だからこそ、積極的にオンライン説明会に参加しましょう!

お金がかかるからと足が遠のいていた説明会も、今はモバイル一つで参加出来ちゃいます!!!

また、チャット機能で質疑応答を受け付けている会社もあるので、疑問もすぐ解決!

それから、就活生コミュニティやオンラインでOBを訪問するアプリを使用して、

”オンラインじゃないと得られない、繋がりを作っていくこと”を意識しましょう。


2.大学での学びや経験をアーカイブ化させよう

オンライン面接が主流となった今、直接会社訪問が出来ない為、就活生たちの自己表現の場所は減ってきています。

画面の前でしか自分を表現できない現状・・・どう対処していくのか?

今後キーになってくるのは、”自己PRのアーカイブ化”。

今は、ホームページやブログなど無料で制作することが出来ます。

そこに、自分の経験を”言語化”し、まとめることで、客観視することが出来ます。

また、一般公開するということは、自分だけが読む”日記”ではないということ。

様々な人が読むことを意識して文章を作ることで、社会人として求められるスキルを身につけていくことが出来るのです!

面接のとき、ブログなどのURLを相手先に送っておくことで、自己PRのしやすさは断然変わってきます!

まとまった内容や、画像付きの説明などがプレゼンされていると、採用担当者も確認しやすく、

直接的な評価にもつながってくるでしょう。

是非、実践してみましょう💪💪💪!!!


3.質問事項は事前に絞り込んでおこう

今までの就職活動では、実際に社内の見学を行ったり、インターンとして参加したりと、

会社の雰囲気を直に感じ取れる機会があったのですが・・・・

今では直接人と接すること自体が出来なくなってしまっているのが現状です。

そんな環境の中で、どうやって会社のことを知っていくか・・・?

まずは、面接先のHPをじっくり熟読しましょう!

経営理念や社長のメッセージはもちろん、社員の紹介やSNS・ブログなど、

時間のあるうちに隅々まで読むことで、会社の雰囲気やイベントごとが少しでも読み取れるかと思います。

また、オンラインの企業説明会に参加するときは、仕事内容はコロナでどのように変わったのか?

出勤形態はどのようになっているのか?そう言ったところも重視して聞いておくといいでしょう。

その中から、どのようなことを準備したらいいのか?

限られた時間内で、本当に自分が必要な情報が手に入れられるかが鍵となってきます。

なので、一歩踏み込んだ質問ができるように事前の情報収集は欠かさずに行いましょう!!!


まとめ

コロナの影響でスケジュールはバラバラになり、中々先の予定を立てることが難しくなっている今、

長期化する就活に気が緩んできている学生も多いでしょう。

しかし、コロナという状況を言い訳にして、だらけた就活をするのは危険です!!!

様々な媒体で最新情報をチェック・スケジュール管理を自主的に行い、後悔のない行動をしましょう!



その他、おススメの記事はこちら⇒https://studio728.jp/blog/42795/